# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery

# Learn more:https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/ai-sitemap/

# 常春TOKOHARU

> ペアリングコースという新しい美食体験

---


## 固定ページ

- [AI Sitemap (LLMs.txt)](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/ai-sitemap/): What is LLMs. txt? L...
- [ブログ](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/blog/): 
- [トップページ](https://tokoharu0914.com/wpinstall/): 
- [ようこそ常春TOKOHARUへ](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/contact/welcometotokoharu/): 
- [いつもありがとうございます](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/nomail/): 【 メールの配信を中止いたしました。 】...
- [Privacypolicy](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/privacypolicy/): 私たちについて 私たちのサイトアドレスは...
- [お問合せありがとうございます](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/thankyouforyourinquiry/): ご予約・お問合せの確認メールを送付させて...
- [Contact](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/contact/): 伝えたい ペアリングコースの楽しさを、旬...
- [Partner](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/partner/): 
- [MENU](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/menu/): 
- [Our Story](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/story/): 
- [What is Pairing?](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/whatispairing/): 

## 投稿

- [〜贅沢チョコレートとウイスキー〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2025/03/05/jimotofusoiachocolate/): まだまだ寒い2月。そんな日には最後の一杯...
- [〜早咲きの桜〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2025/03/05/sakuraaward2025/): 札幌は雪まつりの真っ最中ですが、本州では...
- [〜チョコと赤いベリーの香り〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2025/03/05/chocolatevalentine/): 連日の雪で札幌市内はまたすっかり一面真っ...
- [〜帽子型の可愛いパスタ〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2025/03/05/tortelliniinbrodo/): 今のところ雪は少ない札幌ですが、時折はら...
- [〜冬ならでは・北海道ならでは〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2025/01/10/tokoharuwinterezosika/): 少し遅くなりましたが、新年あけましておめ...
- [〜今年も一年、ありがとうございました〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2025/01/10/2024nennmoarigato/): 晴れ晴れとした青い空、透き通った空気の1...
- [〜美味しはじめを、常春で〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2025/01/10/tokoharuoisihajime/): 12月半ば。いよいよ根雪となり、札幌は雪...
- [〜クリスマスディナーご予約始まりました〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/12/12/christmas2024/): 初雪も降りいっきに冬へと深まる札幌。白銀...
- [〜しあわせチーズプロモーション〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/12/12/shiawasecheesekobopromotion/): 数々の世界品評会でも活躍し、今年の10月...
- [〜カボチャ温かいスープで癒されて〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/12/12/tyoufukufarmpumpkin/): 初雪も降り、急に寒くなりましたね。こんな...
- [〜常春のアラカルトって?〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/11/05/tokoharunoalacarte/): 10月もいつの間にか後半。札幌市内は色と...
- [〜生産者さんに会いに②〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/11/05/seisannsyahoumon2024102/): 生産者さん訪問二日目は、以前よりお取引の...
- [〜生産者さんに会いに①〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/11/05/seisannsyahoumo202410/): 昼間はポカポカとあたたかく、陽が落ちると...
- [〜ゲスト出演します〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/10/10/cocococonosusukinomid%ce%b1studioguest/): 10月5日(土)15:00〜17:00、...
- [〜おかげさまで11周年②〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/10/10/11thanniversary/): あっという間に駆け抜けた周年月の9月。イ...
- [〜おかげさまで11周年①〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/10/10/syakotanblue/): 先週の9月14日、おかげさまで常春TOK...
- [〜ほうじ茶香るスパゲッティ〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/10/10/houjityapasata/): もう間も無く始まる、ほうじ茶スタンプラリ...
- [〜熟成古酒を、グラスワインで〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/10/10/gruaudlarosebytheglass/): 9月に入り、晴れ渡った空と爽やかな風が吹...
- [〜あったらいいなを体現して〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/10/10/laprimaverapairingcourse2024/): 夏のような暑さはまだ変わらず続いてますが...
- [〜甘酸っぱい、夏の味〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/29/limoncellosoda/): 8月末に入り涼しい夜もありますが、まだま...
- [〜夏の恵みをギュッととじこめて〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/19/gazpacho2024/): お盆休みが終わり、いつも通りの日常。暑い...
- [〜お盆休みには、美味しいものを〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/13/hokkaidousannkohitujinorosuto/): イチイの木の実が美味しそうに赤く色づく8...
- [〜ちょっとつまみたい、そんな時〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/13/bartimealacarte/): いよいよ夏真っ盛りの8月。少し山に近づく...
- [〜季節野菜をふんだんに〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/13/summervegetablespaghetti/): 紫陽花が次の雨を待つかのように咲く7月末...
- [〜北海道最北端蒸留所ジン〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/13/hokkaidoginretrograde/): 大輪の百合の花が華やかな芳香を放つ真夏。...
- [〜北海道で真鯛?〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/13/setanatyounomadai/): 白からピンク、そして赤色のグラデーション...
- [〜夏バテ防止に豚肉料理〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/13/kamifuranojiyouton/): ラベンダーの香りが札幌の街中にフワリと漂...
- [〜バラのワイン〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/13/cotedurosebottle/): 6月と7月は、札幌市内がバラの美しい季節...
- [〜食後におすすめの、夏カクテル〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/13/craftgintonic/): 6月半ばすぎ。札幌もいよいよ夏らしく、蒸...
- [〜ニューブレンドはじまりました〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/13/newcoffeeblend/): 常春TOKOHARUのオープン当初からお...
- [〜ペアリングコースって?〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/13/pairingcourse2024/): 6月に入り旬のお野菜や果物も色鮮やかに、...
- [〜まるでブルゴーニュのよう〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/06/02/southafricanwinelikeabourgognewaine/): ライラック祭りも無事に終わりましたね。1...
- [〜オレンジ色あざやかに〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/06/02/sakuramasu2024/): 桜が咲く時期に帰ってくるサクラマス。実は...
- [〜喧騒を離れて、ゆったりと〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/06/02/afterlilacgarden/): ライラックが美しい札幌。ライラック祭りも...
- [〜50年の軌跡・奇跡〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/06/02/hokkaidowine50yearsanniversary/): 5月11日(土)・12日(日)の二日間、...
- [〜散りゆく八重桜、穏やかな日々〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/05/10/yaezakura2024/): 桜の季節になると急に寒くなるのはなぜなの...
- [〜リンタコッタさん、始まりました〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/05/10/oyasaigadonndonn/): お花が一斉に咲きほこり、いよいよ北海道で...
- [〜常春TOKOHARUの季節がやってきました〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/04/25/sapporoseikatuouennpremiumsyouhinnkenn/): 色鮮やかな花たちが次々に咲き誇り、心躍る...
- [〜今年も店内でお花見〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/04/19/sakurasaku2024-2/): 先日まで雪が残っていたのに、急に暖かくな...
- [〜ニューブレンドはどんな香り?〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/04/08/newblendcoffee/): 常春TOKOHARUのコーヒー焙煎をお願...
- [〜サクラサク〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/03/29/sakurasaku2024/): 雪解けもすすみ、自転車に乗る方も増えまし...
- [~春めいたお皿たち~](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/03/29/matumaeyariika/): 春分の日を過ぎてから急に春っぽいと感じる...
- [〜イノシシって美味しいの?〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/03/09/inoshishiumai/): 3月とはいえ、まだまだ寒いですね。もうす...
- [〜まるごと貸切で歓送迎会〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/03/09/kasikirikannsougeikai/): 気がつけば2月末。少しずつ雪解けもすすみ...
- [〜チョコが仄かに香るワイン〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/03/09/chocolatewine/): 2月半ばといえは、バレンタイン。日本では...
- [〜春を感じて〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/03/09/feelspring/): 2月4日。 北海道は一年で一番寒い2月で...
- [〜心にも身体にも活力を〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/01/27/shimepasta/): いつの間にか1月も半ばすぎ。お正月気分も...
- [〜遠く海を超えて〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/01/27/sujiara/): 毎日のように雪が降り続く札幌。道産の魚介...
- [〜こころ新たに〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/01/10/okosamamenu/): 1月2日・3日のお正月ディナーを終えて、...
- [〜ゆく年、来る年〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/01/03/shimekazari2024/): いよいよ今年も、明日で最終日。今年はどん...
- [〜元気な伊勢海老〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/24/iseebi202312/): 令和5年も、もうあと10日。すっかり雪景...
- [〜クリスマスまでもうあと少し〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/12/christmascountdown/): 12月。雪はまだ降り積もっていませんが、...
- [〜冬に入ると食べたくなる〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/12/fuyukosooniku/): 暖かな日が続いたと思ったら、突然の雪。も...
- [〜大地の恵みに感謝して〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/12/beaujolaisvillagesprimeurlouisjadot/): 日没が随分と早くなったなと思ったら、それ...
- [〜師走に入る前に〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/12/bounennkaikasikiri/): 黄金色のイチョウ並木が美しい11月。北海...
- [〜北海道の秋をつかまえて〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/12/fuefukidaitoodashi/): 雪虫がフワフワと舞う季節の到来。山は美し...
- [〜きのこ、キノコ、茸〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/12/kinokokinokokinoko/): 10月半ば。夜には気温が一桁に下がり、急...
- [〜収穫シーズン真っ只中〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/12/syuukakutaikentsurunuma/): 10月に入り、急に風が冷たくなりましたね...
- [〜O’toneさんに取材いただきました〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/12/otone202310/): 9月末。やっと秋らしくなってきました。日...
- [〜おかげさまで、10周年〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/11/10thanniversary/): 9月中旬になり、やっと涼しくなってきた札...
- [〜素晴らしい生産者さんと、これからも〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/11/tokyuhotelcomfort/): 9月。一足早く秋が訪れる北海道は、たくさ...
- [〜小籠包のような手打ちパスタ〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/11/agnolottidalpudding/): 暑かった夏がようやく終わり、夜にはホッと...
- [〜まだまだ夏を楽しんで〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/11/natunonagori/): 8月半ばを過ぎ、草むらの中からリーリーコ...
- [~さっぽろトーク~](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/11/sapporo10ku/): 昨日、北海道新聞電子版さっぽろトークの大...
- [〜夏に飲みたくなるお酒って?〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/11/ohorogin/): 7月半ば。毎日蒸し暑い日が続いております...
- [〜薔薇が満開〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/11/roserose/): 北海道も7月に入り、待ちに待った夏がやっ...
- [〜自然の恵みをたっぷりと〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/11/rintacotta/): 萌黄色だった木々の緑も、力強い太陽の光を...
- [〜暑い日に、ユーモアと活力を〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/11/gyoujyaninnnikusource/): じわりと汗をかくような日も、カラッと晴れ...
- [〜大学外部講師〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/11/sapporodaigaku-2/): SDGsが2015年に国際サミットで採択...
- [〜ウサギもたまには〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/08/31/usagigahaneru/):  爽やかな風とあたたかな陽射しの6月。 ...
- [〜山菜の季節もあとわずか〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/08/31/harunonagori/):  5月末。 初夏を思わせる様な陽気を感じ...
- [〜グリーンのお皿に浮かぶ貝〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/08/31/asparagusclam/):  5月半ばを過ぎ、気温が20度を上回る日...
- [〜萌葱色の季節〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/08/31/moegiiro/):  冬の間枝だけになった街路樹が、その枝の...
- [〜山菜で春を感じて〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/07/28/sannsaihotaruika/): やっと暖かな日が続くようになりましたね。...
- [〜可愛い仕込み〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/07/28/agnolotti/): 札幌市内のあちこちで桜が咲き始め、心がワ...
- [〜パステルカラーの季節〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/07/28/pastelcolorspring/): 4月半ばに入り、いろんなお花たちが一斉に...
- [〜芽吹の季節〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/07/28/seikogani/): 4月。草木が一斉に芽吹きはじめた北海道。...
- [〜フグの手毬ずし?〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/07/28/fugutemarizushi/): いよいよ4月。例年より早い桜前線がどんど...
- [〜トリュフ香るピカタ〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/07/27/piccata/): 柔らかな風が頬をくすぐる、穏やかな日が続...
- [〜今季最後の、本州ジビエ〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/07/27/specialcourse/): 「シェフの作りたいコースを」と完全にお任...
- [〜フグには何を合わせるの?〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/07/27/pairingfugu/): 道路の雪もすっかり解け、自転車に乗る人も...
- [〜冬から春へ〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/07/27/winterspring/): 3月に入り、急に風が柔らかくなりましたね...
- [〜春まであともう少し〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/03/01/yakuzennsika/):  季節は雨水。 2月末になると、ほんの少...
- [〜自然や生き物に感謝・ヒンナ〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/02/23/kondovineyardtobotannebi/):  春は桜が咲き誇り、夏は燦々と太陽が照り...
- [〜今年も大きなハートを用意して〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/02/23/valentine2023/):  暦の上では「立春」に入りましたが、北海...
- [〜サクラアワード審査会へ〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/02/06/sakuraaward2023/):  先日、お店の連休に悪天候の中をかいくぐ...
- [〜包んで、つまんで〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/02/06/tutunndetumannde/):  1月末の今週はじめ、日本全体を覆った大...
- [〜魅惑の香り〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/01/21/truffewinter/):  1月半ばを過ぎ、季節は大寒。 1年で一...
- [〜1月は縁起を担いで〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/01/21/engishinnen/):  先日、少し遅れてお正月休みをいただいた...
- [〜2023年、常春 美味し初め〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/01/21/oishihajime2023/):  新年が明けて早くも1週間。 皆さまお正...
- [〜2023年・卯年〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/01/06/2023uduki/): 新年明けましておめでとうございます 20...
- [〜クリスマスが今年もやってくる〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/01/06/xmasdinner/): 例年より少し雪が少ない12月。いよいよ今...
- [〜赤ワインの美味しい季節〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/12/14/redwinewinter/): 大通り公園のイルミネーションもキラキラと...
- [〜一面の雪景色〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/12/07/yukigesiki/): 穏やかな11月とはうって変わって、師走に...
- [〜イチョウと雪と〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/12/07/ityoutoyuki/): 先日例年より遅く、札幌市内に初雪が降りま...
- [〜ほっかいどう認証店応援クーポン追加販売〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/11/17/hokkaidoninnsyoutenncoupontuika/): 全道の郵便局で販売されあっという間に売り...
- [〜きのこの季節到来〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/11/17/autumnmushroom/): 栗、柿、キノコなど。 滋味深い味わいの秋...
- [〜札幌市飲食店未来応援クラウドファウンディング スタート〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/11/17/sapporosimiraiouenn/): 雪虫がフワフワと飛び、いよいよ本格的な秋...
- [〜札幌の美食店〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/11/17/porocobisyokuten/): 令和4年もあともう残すところ2ヶ月となり...
- [〜クリスマスとお正月〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/10/26/christmasosyougatu/): 令和4年もあともう残すところ2ヶ月となり...
- [〜たわわに実ったブドウたち〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/10/17/hirakawawinetawawa/):  晴れたり曇ったり、雨が降ったり。 秋の...
- [〜10月にジューシーな赤ワイン〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/10/09/canadianwine/):  10月に入り、ひんやりとした風を感じる...
- [〜念願の東京研修〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/10/09/restaurantlaube/):  台風14号も無事に過ぎた先週、念願の東...
- [〜おかげさまで9周年〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/10/09/9yearsanniversary/):  常春にとって9月14日は毎年特別な日。...
- [〜高い空を見上げて〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/10/09/skyhigh/):  カラリと晴れた、巻雲たなびく高い空。 ...
- [〜余市の青空の下で2〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/10/09/yoichiautumn2/):  先日ご招待いただいた平川ワイナリーさん...
- [〜余市の青空の下で〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/08/29/hirakawawine202208/):  8月末。 真っ青な青空と、鮮やかな葡萄...
- [〜夏を謳歌して5〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/08/13/summer20225/): 8月も、もうすぐ半ば。あちこちで花火や盆...
- [〜夏を謳歌して4〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/08/13/summer20224/): あっという間に8月。暑さ涼しさ織り交ぜた...
- [〜夏を謳歌して3〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/07/26/peachrosewine/):  7月半ばを過ぎ、色鮮やかなお野菜や果物...
- [〜夏を謳歌して2〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/07/26/kennsakiika2022/):  湿度の高い、近年の北海道の夏。 今年は...
- [〜夏を謳歌して〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/07/26/ayu2022/):  立葵が空を向いて元気に咲き、久しぶりに...
- [〜初夏を楽しむ、賞味会〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/06/24/sommelierturnsparkling/):  6月も半ばを過ぎ、だんだんと日差しが強...
- [〜お祭りが帰ってきた〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/06/14/otatecrab/): 6月。 爽やかな風に、色とりどりの花たち...
- [〜大学外部講師〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/05/30/sapporodaigaku/):  SDGsが2015年に国際サミットで採...
- [〜旬を切り取る〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/05/21/syunnwokiritoru/): 桜の季節も終わりをむかえ、札幌では市の花...
- [〜5月生産者さん訪問〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/05/14/ezorisunotanicheese/):  5月も中旬。心地よい暖かな日々が続いて...
- [〜お皿の上に咲いた花〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/05/14/sakuramasu/):  5月に入りしばし。4月末は暖かなのに、...
- [〜新しい器が届きました〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/04/28/newdish202204/):  様々な花が一気に咲き始める4月末。 桜...
- [〜4月生産者さん訪問その4〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/04/28/iwanaiyamamoto202204/):  先日の生産者さん訪問、最後にお伺いした...
- [〜4月生産者さん訪問その3〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/04/27/iwanaibrewerybefore/):  先日の生産者さん訪問三件目は岩内の「い...
- [〜4月生産者さん訪問その2〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/04/27/kitajimawinepork/):  先日の4月生産者さん訪問2件目は、同じ...
- [〜4月生産者さん訪問その1〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/04/27/domaineyui2022/):  4月も半ばを過ぎ、辛夷の蕾が大きく膨ら...
- [〜一足早いお花見〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/04/27/firstsakura/):  札幌市内の学校では入学式のシーズン。 ...
- [〜春色のパスタ〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/04/27/haruiropasta/):  待ちに待った4月。 長かった今年の冬も...
- [〜春、心沸き立つ〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/03/28/regotoeat/):  春分も過ぎ、いつもより少し早い桜前線が...
- [〜春・動き始める2〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/03/28/spring2/):  気温も目に見えて上がっているためか、頬...
- [〜春を告げる蕾を見上げて〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/03/08/yukidoke/):  3月に入り、ふと気付けば少しづつ春の兆...
- [~楽しく勉強~](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/02/14/stady/): 常春TOKOHRUの画像ではありません。...
- [〜2月20日までの営業のご案内〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/02/04/20220203/):  先月降り積もった雪の山。札幌市内では連...
- [〜冬はやっぱり、赤身肉とフルボディ赤〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/01/24/winterfull/):  1月もいつの間にか半ばを過ぎ、お正月気...
- [~明けましておめでとうございます~](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/01/04/newyear2022/): 明けましておめでとうございます! 昨日ま...
- [~命に染入る美味しさ~](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/12/28/xmasosyougatu/): 雪が降り始めたと思ったら、本格的な寒さの...
- [〜gotoeatでお得に美味しく〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/12/25/gotoeatosyougatu/): 師走も半ばを過ぎ、先日の大雪でついに根雪...
- [〜奇跡のラスト7分〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/12/07/gimannti/):  11月21日(日)から23日(火)、足...
- [〜蝦夷鹿猟へ〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/12/07/gotoasyoro/):  コロナ禍のこの一年半。今しか出来ない!...
- [〜活気が街にも、食材にも〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/12/07/autumntaste/):  爽やかな秋晴れが続き、落ち葉を足裏で踏...
- [〜待ちに待った〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/12/07/unlimited/):  街路樹のイチョウも黄金色に色づき始め、...
- [〜小さな、お客さま〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/12/07/acuteguest/):  常春はオープンして、9年目に入りました...
- [〜新しくなった常春で〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/12/07/newtokoharu/):  朝晩にはヒヤリと冷たい風が吹くようにな...
- [【10月1日よりリニューアルオープン!】](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/09/30/renewal/): ※北海道の第三者認証も取得できました!!...
- [終了まであと3日!500%達成めざして](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/09/28/last3days/): 残すところ たったの3日となりました! ...
- [「自慢してもらえる」常春TOKOHARUを目指して](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/09/20/challenge500/): 祝【 400% 達成 】!  ⇒ 目指せ...
- [【 300%達成!】ありがとうございます!【 8周年のお祝い! 】](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/09/20/challenge400/): 300%達成! 常春TOKOHARU 8...
- [まさかのスピード達成!](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/09/09/speedsuccess/): 多大なご支援ありがとうございます! ~次...
- [HINNA実現のために](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/09/09/hinnajitsugenn/):  コロナ禍。私たち飲食業はもちろん、生産...
- [休業中に力をたくわえる](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/08/31/takuwaeru/):  涼しくなり、ほっと胸を撫で下ろしたのも...
- [〜「HINNA(ヒンナ)」を目指して〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/08/16/hinnawomezasu/):  やっと涼しくなった北海道。私たち人間だ...
- [~ノンアルコールの夏~](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/08/03/nonalcsummer/):  2週間以上も真夏日が続く札幌。こんな日...
- [シュワっと 瑞々しく](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/07/27/syoumikaiape/): 毎日気温が30度を超える日が続いています...
- [〜短い夏の始まり〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/07/04/shortsummer/):  7月に入り、北海道らしい爽やかな夏の日...
- [〜今だからこそ、出来ることを〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/06/12/imadakara/): 週1日の定休日が当たり前の飲食店。でもこ...
- [〜6月の営業日のご案内〜](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/06/01/juneasari/): 北海道の緊急事態宣言が6月20日まで延長...
- [ノンアルコールペアリングコース はじめます](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/05/10/nonalcstart/): 札幌市よりCOVID-19まん延防止等重...
- [GW中の営業日のお知らせ](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/04/27/gordenweek/): 次から次へと花々が咲く季節。 今は大人数...
- [とある日のプリマヴェーラ・ペアリング](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/04/13/laprimavera/):  頬をなでる春風が心地よい今日この頃。 ...
- [冬から春へ](https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/02/20/fb20210331/): 頬を撫でる風の感触が、冬から春になってき...
---

#
# Detailed Content


## 固定ページ

### AI Sitemap (LLMs.txt)

- Published: 2025-04-05
- Modified: 2025-04-05
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/ai-sitemap/

What is LLMs. txt? LLMs. txt is a simple text-based sitemap for Large Language Models like ChatGPT, Perplexity, Claude, and others. It helps AI systems understand and index your public content more effectively. This is the beginning of a new kind of vi...

---

### ブログ

- Published: 2025-03-05
- Modified: 2025-03-05
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/blog/



---

### トップページ

- Published: 2025-03-05
- Modified: 2025-03-06
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/



---

### ようこそ常春TOKOHARUへ

- Published: 2024-03-07
- Modified: 2024-08-16
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/contact/welcometotokoharu/



---

### いつもありがとうございます

- Published: 2021-08-31
- Modified: 2021-08-31
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/nomail/

【 メールの配信を中止いたしました。 】 いつも常春TOKOHARUをご愛顧いただき誠にありがとうございます。メールの配信に関しまして、ご不快やご迷惑がありましたら申し訳ございません。またのご来店の際には、ご意見等をお聞かせ頂けましたら幸いです。 これからも常春TOKOHARUをよろしくお願い申し上げます。

---

### Privacypolicy

- Published: 2021-04-02
- Modified: 2024-08-16
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/privacypolicy/

私たちについて 私たちのサイトアドレスは https://tokoharu0914. com/wpinstall です。このサイトは私たち「常春TOKOHARU」の活動と商品を、より多くの方に知っていただくために開設されました。 コメント 訪問者がこのサイトにコメントを残す際、コメントフォームに表示されているデータ、そしてスパム検出に役立てるための IP アドレスとブラウザーユーザーエージェント文字列を収集します。 メールアドレスから作成される匿名化された (「ハッシュ」とも呼ばれる) 文字列は、...

---

### お問合せありがとうございます

- Published: 2021-03-31
- Modified: 2021-04-07
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/thankyouforyourinquiry/

ご予約・お問合せの確認メールを送付させていただきました。ご確認ください。 ご返答のメールには少々お時間を頂くことがございます。少々お待ちください。

---

### Contact

- Published: 2021-03-31
- Modified: 2025-04-01
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/contact/

伝えたい ペアリングコースの楽しさを、旬の食材の香りを、私たちの熱意と愛情を。そのための第一歩は気軽なお一言から。ちょっとしたお問合せから、大切な記念日のご予約まで。まずはお気軽にご連絡ください。 皆さまのお声が次の感動を生み出す原動力です ご来店いただきました皆さま、誠にありがとうございます。ご満足はいただけましたか?至らぬ点や「こうあったらいいのに」というご意見がありましたら、上の入力フォームよりお聞かせくださ...

---

### Partner

- Published: 2021-03-14
- Modified: 2022-11-18
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/partner/



---

### MENU

- Published: 2021-03-14
- Modified: 2025-04-01
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/menu/



---

### Our Story

- Published: 2021-03-14
- Modified: 2024-12-12
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/story/



---

### What is Pairing?

- Published: 2021-03-14
- Modified: 2024-11-20
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/whatispairing/



---


## 投稿

### 〜贅沢チョコレートとウイスキー〜

- Published: 2025-03-05
- Modified: 2025-03-05
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2025/03/05/jimotofusoiachocolate/
- カテゴリー: 未分類

まだまだ寒い2月。そんな日には最後の一杯に、芳醇なウイスキーはいかがでしょう。ウイスキーにもジャパニーズ、スコッチ、バーボンなど色々ありますが、なんとインドのウイスキーもあるのです。 インディアン・シングルモルトウイスキー「ポール・ジョン エディテッド」バニラやハチミツ、オレンジの香りの奥に、仄かにスモーキーなピート香が高バランス。ストレート、ロック、ハイボール、お好きな飲み方でご提供いたします。 そして、何かつまみたい、そんな時は・・・罪悪感の少ない(笑)絹豆腐を使用したの生チョコレートがおす...

---

### 〜早咲きの桜〜

- Published: 2025-03-05
- Modified: 2025-03-05
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2025/03/05/sakuraaward2025/
- カテゴリー: 未分類

札幌は雪まつりの真っ最中ですが、本州では暖冬の影響で一足早く早咲きの桜が見頃を迎えているそうです。 サクラといえば、先日2年ぶりにサクラアワード審査員として、大阪へ行ってまいりました。サクラアワードとは、十勝ワインの立役者・田辺由美さんyumi_tanabe_4874が2014年に立ち上げた日本の女性だけによる国際ワインコンペティション。 ワイン有資格者の女性が世界各地からエントリーされた約4000種のワインをテイスティング・審査。ブラインドテイスティングで選ばれたワインたちは、ダブルゴールド・...

---

### 〜チョコと赤いベリーの香り〜

- Published: 2025-03-05
- Modified: 2025-03-05
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2025/03/05/chocolatevalentine/
- カテゴリー: 未分類

連日の雪で札幌市内はまたすっかり一面真っ白な雪景色。観光客の方も写真を撮ったり雪で遊んだりと嬉しそう。街中はインバウンドの方々で賑やかですが、大洋ビルは穏やかで落ち着いた空気が流れています。 2月に入りもうすぐバレンタインということで常春には毎年お馴染みの、赤いハートラベルが可愛らしい赤ワインが今年も入荷しました。「アモーレ・アッソルート」という名前のイタリアはヴェネトの赤ワイン。 赤いベリーの香りと、樽由来のチョコのような香りは、バレンタインの季節にぴったりです。ヴェネチアはロミオとジュリエッ...

---

### 〜帽子型の可愛いパスタ〜

- Published: 2025-03-05
- Modified: 2025-03-05
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2025/03/05/tortelliniinbrodo/
- カテゴリー: 未分類

今のところ雪は少ない札幌ですが、時折はらりと降る雪を手袋をした手で受け止めると、6枚の花弁をパッと開いたような美しい雪の結晶。毎年受け取ることができる天からの贈り物は、厳しい寒さの中でもひととき心をポッと温めてくれます。 常春TOKOHARUでは温かなお料理で皆さまをお出迎え。写真は先日のLa Primaveraコースのパスタ料理「トルテリーニ・イン・ブロード」。 北海道産のコウライキジのお肉を詰めた、帽子型の可愛いパスタ。キジのお出汁のスープ仕立て。それに、芳醇なトリュフの香りを纏わせて。ジビ...

---

### 〜冬ならでは・北海道ならでは〜

- Published: 2025-01-10
- Modified: 2025-01-10
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2025/01/10/tokoharuwinterezosika/
- カテゴリー: 未分類

少し遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 年明けから穏やかな晴天が続いている札幌。多くの方が今日からお仕事はじめでしょうか。常春TOKOHARUはお正月特別営業を終え、明日1月7日(火)から通常営業となります。 北海道の冬はまだまだ続きます。冬ならではの美味しい食材も、色々。ジビエや、カニなどの魚介類、冬野菜たち。 写真は先日のコースのメイン料理、「足寄町 猟師の儀間さん直送 蝦夷鹿ロースト」。 儀間さんの手によって素早く処理された蝦夷鹿は...

---

### 〜今年も一年、ありがとうございました〜

- Published: 2025-01-10
- Modified: 2025-01-10
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2025/01/10/2024nennmoarigato/
- カテゴリー: 未分類

晴れ晴れとした青い空、透き通った空気の12月末。ついに今年もあと数日・・・いよいよ年の瀬ですね。今日から長いお正月休みの方もいらっしゃるかと思います。 常春TOKOHARUの年内通常営業は、本日28日(土)が最終日です。本年も無事に仕事納めをする事ができそうです。ありがとうございました。 年始の通常営業は1月7日(火)から始まります。皆さまにお会いできるのを楽しみに、ご来場を心よりお待ち申し上げております。 追伸1月のお休みです。1日(水)(2日(木)・3日(金)はお正月特別ディナーのみの営業で...

---

### 〜美味しはじめを、常春で〜

- Published: 2025-01-10
- Modified: 2025-01-10
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2025/01/10/tokoharuoisihajime/
- カテゴリー: 未分類

12月半ば。いよいよ根雪となり、札幌は雪景色が美しい季節となりました。 忘年会、クリスマス、お正月。忙しいながらも、心躍る楽しいイベントがたくさんありますね。常春TOKOHARUでは毎年、新年明けてすぐの1月2日・3日の2日間、お正月特別ディナー「春は曙」をご用意しております。喧騒を少し離れた隠れ家イタリアン常春TOKOHARUで、令和7年の美味しはじめはいかがでしょうか。 また、お正月ディナーは特別に、幼稚園児〜小学低学年くらいまでのお子様用に、スープ・パスタ・ドルチェのミニコースを¥3000...

---

### 〜クリスマスディナーご予約始まりました〜

- Published: 2024-12-12
- Modified: 2024-12-12
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/12/12/christmas2024/
- カテゴリー: 未分類

初雪も降りいっきに冬へと深まる札幌。白銀の夜を彩る美味しい想い出。クリスマスの到来です。今年も大切な方との夜を、常春TOKOHARUで過ごしませんか。 まるで親戚のお家や別荘に遊びに来たように、寛ぎと安らぎの中で大切な方への愛が深まる美味しいひととき。皆さまの想い出の1ページにどうぞ常春TOKOHARUを加えてください。 開催日:2024年12月24日(火)と25日(水)開始時間:19:00スタート価格:税込12,000円※ペアリングワインはワイン6種+8000円でお付けする事ができます。(ノン...

---

### 〜しあわせチーズプロモーション〜

- Published: 2024-12-12
- Modified: 2024-12-12
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/12/12/shiawasecheesekobopromotion/
- カテゴリー: 未分類

数々の世界品評会でも活躍し、今年の10月にはJapan Cheese Awards2024で金賞を受賞したばかりの、しあわせチーズ工房・本間さん。 shiawase. cheese 自らのチーズ作りに最高の乳を探すべく、コンロと鍋を担いでたどり着いたのが、足寄のありがとう牧場さん。放牧された牛や羊から搾りたての乳を使用して作られるそのチーズは、香り高くうなるほどの旨みに満ちています。 いつもは卸さんを通して仕入れている、しあわせチーズ工房さんのチーズ。本間さんのご厚意で直接送って頂けることとなりま...

---

### 〜カボチャ温かいスープで癒されて〜

- Published: 2024-12-12
- Modified: 2024-12-12
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/12/12/tyoufukufarmpumpkin/
- カテゴリー: 未分類

初雪も降り、急に寒くなりましたね。こんな日は、温かなスープが恋しくなりませんか。 先日訪問させていただいた倶知安の長福ファームさんchoufuku_farmの、たくさんのお野菜たち。自然農法で作られた大きなカボチャは、ほっくりと茹で上げ、優しい甘みが癒される味わいのスープに変身。ただいまアラカルトにてご提供中です。 お仕事帰りに、ホッとひと息。気軽にお立ち寄りくださいね。常春TOKOHARUでは皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております。 2024年11月10日のSNSより

---

### 〜常春のアラカルトって?〜

- Published: 2024-11-05
- Modified: 2024-11-05
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/11/05/tokoharunoalacarte/
- カテゴリー: 未分類

10月もいつの間にか後半。札幌市内は色とりどりの紅葉が美しい季節となりました。常春TOKOHARUも色とりどりの美味しそうなお野菜や、赤やピンク色がなんとも美味しそうなお肉たち、銀色ピカピカのお魚たちが次々と入荷。 写真は今ご提供中のアラカルト料理「上富良野産 地養豚のロースト マルサラソース 季節野菜のソテーを添えて」 常春TOKOHARUは、早い時間のお料理はコースでのご提供ですが、19時半以降はアラカルト料理が、コースが落ち着き次第スタートします。例えばお二人さまでのお食事でしたら、前菜か...

---

### 〜生産者さんに会いに②〜

- Published: 2024-11-05
- Modified: 2024-11-05
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/11/05/seisannsyahoumon2024102/
- カテゴリー: 未分類

生産者さん訪問二日目は、以前よりお取引のある積丹スピリットdistillery_shakotan_blueさんと、余市の平川ワイナリー平川ワイナリー Hirakawa Wineryさんへ。 まず向かったのは、クラフトジンを造っている「積丹スピリット」さん。取締役CDOの岩崎さんに蒸留所をご案内いただきました。ズラリと並んだシングルボタニカルのスピリッツたち、そして大小のピカピカの蒸留機。まるで科学実験室のよう。ボタニカルはジュニパーベリー以外は、自然豊かな森の中にある自社圃場のもの。それを複雑に...

---

### 〜生産者さんに会いに①〜

- Published: 2024-11-05
- Modified: 2024-11-05
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/11/05/seisannsyahoumo202410/
- カテゴリー: 未分類

昼間はポカポカとあたたかく、陽が落ちるとぐっと気温が下がるようになった、10月はじめ。そんな秋晴れの日、久しぶりに生産者さん訪問に行ってきました。 常春TOKOHARUオープン当初からの常連さまご紹介で、倶知安町で無農薬・無除草剤・化学肥料不使用でお野菜を育てている、長福ファームさんchoufuku_farmへ。化学物質過敏症の方が増えている昨今、「安心・安全なお野菜を、届けたい」そんなまっすぐな想いでお野菜を育てている長福ファーム親方の、長岡さん。 少し陽が傾いた柔らかな陽射しの中、雄大な羊蹄...

---

### 〜ゲスト出演します〜

- Published: 2024-10-10
- Modified: 2024-10-10
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/10/10/cocococonosusukinomid%ce%b1studioguest/
- カテゴリー: 未分類

10月5日(土)15:00〜17:00、 poroco統括編集長の福崎さんが、美味しいお酒・美味しい食についてゲストと語る「福崎里美の美酒・美食」にて、オーナー村田がゲスト出演いたします! 場所はCOCONO SUSUKINO 1階にあるMID. αスタジオ@coconosusukino_studioです。館内放送で様子が直接生で見られる他、MID. α、福崎さんのInstagramライブ@satomi_fukusakiでも配信されます。(村田は2番目のゲストなので、16時頃から出演します)もしよろ...

---

### 〜おかげさまで11周年②〜

- Published: 2024-10-10
- Modified: 2024-10-10
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/10/10/11thanniversary/
- カテゴリー: 未分類

あっという間に駆け抜けた周年月の9月。イベント3日間のうちの15日最終日は、いつもの常春TOKOHARUとは全く違う、わちゃわちゃな「無礼講の宴」。私たちスタッフも、年に一回この日だけはお客さまと杯を交わします。 はじめこそ一旦ぎゅうぎゅうに座っての乾杯ですが、あとはもうお祝いでいただいたお酒をどんどん開けて、お席の移動も自由に、乾杯・乾杯・乾杯! 写真は常春TOKOHARU11周年で皆さまにお祝いでいただいたお酒たち。たくさんの方にお祝いいただき、感無量です。本当にありがとうございました! さ...

---

### 〜おかげさまで11周年①〜

- Published: 2024-10-10
- Modified: 2024-10-10
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/10/10/syakotanblue/
- カテゴリー: 未分類

先週の9月14日、おかげさまで常春TOKOHARUは11周年を迎えました。ありがとうございます! イベント3日間のうちの、13日・14日は周年特別ディナー。新作のお料理から、イベントのために特別に考案したお料理などのフルコースに、お客さまにお祝いとしてお持ち込みいただいたワインを即興でペアリング。 写真1枚目は前菜の、「積丹ブルーに 魚介を浮かべて」 私にとってもちろん緊張感のある二日間ですが、個性豊かなワインたちと触れ合い・その場で合わせていく作業は毎年とても楽しく勉強になります。お持ち込みに...

---

### 〜ほうじ茶香るスパゲッティ〜

- Published: 2024-10-10
- Modified: 2024-10-10
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/10/10/houjityapasata/
- カテゴリー: 未分類

もう間も無く始まる、ほうじ茶スタンプラリーイベント「CHA CHA circus」 @chachacircus は、皆さまご存知でしょうか。中国茶茶藝師、日本茶インストラクターとして活躍されているお茶のプロ・草間こずえさんが主催するほうじ茶イベントで、札幌市内のバーやパティスリー、カフェ、バーなど10店舗が参加。 常春TOKOHARUもありがたいことにお声掛けいただき、参加店舗の中で唯一お料理をご提供致します。滋味深いほうじ茶を存分に感じられるお料理をと、シェフ澤飯が考えに考え抜いて考案したのが...

---

### 〜熟成古酒を、グラスワインで〜

- Published: 2024-10-10
- Modified: 2024-10-10
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/10/10/gruaudlarosebytheglass/
- カテゴリー: 未分類

9月に入り、晴れ渡った空と爽やかな風が吹く秋晴れの日が続いています。大通り公園では9月6日(金)からさっぽろオータムフェストが始まりますね。 ワイワイガヤガヤ、賑やかにオータムフェストを楽しんだ後は、大通りから歩いて5. 6分の常春へ。ゆったりと美味しいワインを堪能しにいらっしゃいませんか。 少し秋を感じるとなぜか飲みたくなる、こっくりとした味わいの熟成古酒。酸化を気にせずご提供できるコラヴァンで、ボルドー・メドック格付け2級「シャトー・グリュオ・ラローズ 1995年」をグラスワインにてご提供致し...

---

### 〜あったらいいなを体現して〜

- Published: 2024-10-10
- Modified: 2024-10-10
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/10/10/laprimaverapairingcourse2024/
- カテゴリー: 未分類

夏のような暑さはまだ変わらず続いてますが、今日から9月。9月は常春TOKOHARUの周年月で、今年で11歳になります。 カフェ&バーからスタートし、バーダイニング、レストラン&バーと少しずつ成長してきました。今現在は、早い時間はペアリングコース専門のイタリアンレストラン、コースが落ち着いてからは美味しいアラカルトのあるバータイムへ。 「お酒もお料理も美味しいくて、居心地の良いお店」「お料理にピッタリ合ったワインを提案してくれる」「隠れ家のようなお店、でも肩肘張らない」 この11年間、皆さまに喜ん...

---

### 〜甘酸っぱい、夏の味〜

- Published: 2024-08-29
- Modified: 2024-08-29
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/29/limoncellosoda/
- カテゴリー: 未分類

8月末に入り涼しい夜もありますが、まだまだ日中は夏を感じる日々。夏の終わりを爽やかに乗り切る、イタリアのリキュール・リモンチーノを使った、リモンチーノ・ソーダはいかがでしょうか。 カンパーニア産のレモンリキュールの、甘酸っぱいシュワシュワカクテルは、夏の終わりの恋の味?大変ご好評いただいているカクテルなので、通年バータイムでご提供していますが、やはり夏にぴったりのカクテルですね。常春TOKOHARUではニ○ラシカの次によく出るカクテルです。さて、週末はレモンをたくさん仕入れて、備えていますよ。 ...

---

### 〜夏の恵みをギュッととじこめて〜

- Published: 2024-08-19
- Modified: 2024-08-19
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/19/gazpacho2024/
- カテゴリー: 未分類

お盆休みが終わり、いつも通りの日常。暑い夏はまだ少し続きそうですね。本州より北海道は涼しいと言っても、やはり道民にとっては夏。暑いものは暑いのです笑 そんな夏を乗り切るために、もう一踏ん張り。今が最盛期のトマトをはじめとした夏野菜をギュッと凝縮した味わいの、ガスパチョはいかがですか。 写真はとある日のSakuraコースより、「北海道産 フルーツトマトのガスパチョイワシのマリナート添え」最後にバジルの香りをうつしたオイルをほんの数滴。 ガスパチョは、イワシなしのバージョンでアラカルトでもご提供して...

---

### 〜お盆休みには、美味しいものを〜

- Published: 2024-08-13
- Modified: 2024-08-13
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/13/hokkaidousannkohitujinorosuto/
- カテゴリー: 未分類

イチイの木の実が美味しそうに赤く色づく8月。小学生の頃の夏休み。プール帰りにこのオンコの実をつまみながら家に帰ったのを思い出します。 大人の夏休みといえば、お盆休み。今週末からロングなお盆休みという方もいらっしゃるかと思います。常春TOKOHARUはお盆期間中、通常通り営業しております。(12日(月)のみ定休日でお休み) 里帰りした学生時代のご友人と乾杯。久しぶりに集まったご家族でのお食事に。常春TOKOHARUは帰省した家族のようにお客さまをお迎え致します。 写真はLa Primaveraコー...

---

### 〜ちょっとつまみたい、そんな時〜

- Published: 2024-08-13
- Modified: 2024-08-13
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/13/bartimealacarte/
- カテゴリー: 未分類

コース料理の本格イタリアンレストランからワイン、カクテルのバー利用まで幅広い楽しみ方が常春の真骨頂 いよいよ夏真っ盛りの8月。少し山に近づくと、蝉の元気な鳴き声。大通り公園でもビアガーデンが大盛況とのこと。ワイワイガヤガヤも楽しいですが、そんな賑やかな喧騒から少し落ち着いた場所にある常春は、オトナ時間を楽しむのにもってこい。 常春TOKOHARUのお料理は早い時間はコース、19時半からアラカルトがスタートします。コースとアラカルトの時間を分けているのは、しっかりと仕込んだ美味しいお料理を食べて欲...

---

### 〜季節野菜をふんだんに〜

- Published: 2024-08-13
- Modified: 2024-08-13
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/13/summervegetablespaghetti/
- カテゴリー: 未分類

紫陽花が次の雨を待つかのように咲く7月末。土壌によって白からブルー、紫のグラデーションが美しい季節です。 北海道の畑でも旬のお野菜たちが次々と色鮮やかに成長し、ある時は農家さんから直接。ある時は信頼のおける八百屋さんから朝採りのものが常春TOKOHARUへやってきます。そんなみずみずしいお野菜をふんだんに使った、アーリオオーリオスパゲッティは、常春の人気料理の一つです。湿度の高い近年の北海道の夏を乗り切るために、しっかりとお野菜を摂れる一皿をぜひ。 その時のアラカルトメニューになくとも、お野菜は...

---

### 〜北海道最北端蒸留所ジン〜

- Published: 2024-08-13
- Modified: 2024-08-13
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/13/hokkaidoginretrograde/
- カテゴリー: 未分類

大輪の百合の花が華やかな芳香を放つ真夏。昼はもちろん、夜も湿度を含んだ風が頬を通り過ぎます。 そんな時には、少し冷気を含んだようなジュニパーベリーの香り爽やかなジン・トニックが飲みたい気分。昨年新しく出来たばかりの、北海道最北端ジン蒸留所「鷹栖蒸留所」のジンが新しく入荷しました。クラフトジンブームの中、世界各国で個性的なジンが作られていますが、このジンはロンドンドライジンのようなクラシカルなスタイルに、地元鷹栖町のブルーベリーがアクセント。 そんなジンの名前は「RETROGRADE」=遡る・逆行...

---

### 〜北海道で真鯛?〜

- Published: 2024-08-13
- Modified: 2024-08-13
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/13/setanatyounomadai/
- カテゴリー: 未分類

白からピンク、そして赤色のグラデーションの立葵がスックと立つ、夏らしい景色の札幌。 常春TOKOHARUにも、色鮮やかな赤い背中がトレードマークの真鯛が入荷しました。産地はなんと、せたな町。真鯛は主に四国や九州で獲れるものですが、海水温の上昇にともなって、潮の流れに乗ってやってきたのでしょう。 写真は先日のアラカルト料理。皮目をパリッと香ばしくソテーし、ボタンエビの濃厚なソースを添えて。暑い夏でもその旨みで、どんどん食が進む美味しさです。旨み系のロゼワインや、樽をきかせたシャルドネ、やや冷やし気...

---

### 〜夏バテ防止に豚肉料理〜

- Published: 2024-08-13
- Modified: 2024-08-13
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/13/kamifuranojiyouton/
- カテゴリー: 未分類

ラベンダーの香りが札幌の街中にフワリと漂う7月。時折蒸し暑い日もあり、いよいよ夏がやってきた!と実感する今日この頃。 そんな時には夏バテ防止に効果的な、それでいて美味しい食べ物、その一つが豚肉です。疲労回復のビタミンと呼ばれているビタミンB1が豊富な豚肉。常春TOKOHARUでは、上富良野産の旨みたっぷりの美味しい黒豚を柔らかく真空低温調理。 写真は先日のSakuraコースのお肉料理。肉出汁のソースと行者ニンニクの2色のソースと、優しい甘さのヤングコーンのローストを添えて。少し冷やし気味の果実味...

---

### 〜バラのワイン〜

- Published: 2024-08-13
- Modified: 2024-08-13
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/13/cotedurosebottle/
- カテゴリー: 未分類

6月と7月は、札幌市内がバラの美しい季節。大通り公園の西12丁目のバラ園も、色とりどり、大小様々なバラたちが咲き誇っています。 毎年この季節に常春TOKOHARUでは、バラを象った美しいボトルに入ったロゼワインをご提供しています。桃のような優しい香りに、酸味穏やかな食事に寄り添うロゼワイン。 ちょうどボトルが空いた時は、持って帰られる方もいらっしゃるくらい、唯一無二のボトル。ペアリングコースとグラスワインでご提供中です皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております。 2024年6月30日のSNS...

---

### 〜食後におすすめの、夏カクテル〜

- Published: 2024-08-13
- Modified: 2024-08-13
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/13/craftgintonic/
- カテゴリー: 未分類

6月半ばすぎ。札幌もいよいよ夏らしく、蒸し暑い日もある今日この頃。 汗ばむこの季節には、やはりこのカクテルでしょう。それはジントニック!ワインの次に、私が大好きなお酒です。 常春にはそれを反映するように、ジンが道産のものをはじめ常時10種類くらいご用意しています。コース後の、もう少し飲みたい時の一杯に。二軒目利用のバータイムで、爽やかに軽やかに。たくさん種類があるので、飲み比べも楽しいですよ♪ 皆さんのご来場を心よりお待ち申し上げております。 2024年6月21日のSNSより

---

### 〜ニューブレンドはじまりました〜

- Published: 2024-08-13
- Modified: 2024-08-13
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/13/newcoffeeblend/
- カテゴリー: 未分類

常春TOKOHARUのオープン当初からお付き合いのある東札幌のリトルフォートコーヒーさんに、春からお願いしていたニューブレンドがついに完成致しました!春夏ブレンドは5種類ものコーヒー豆をブレンドし、浅煎りで香りは赤系ベリーのような重すぎず爽やかなフルーティーブレンド。常春TOKOHARUのコースの最後に優しい余韻を添えてくれます。 新しいブレンドは今週から。7〜8時間かけてポタリポタリと水出しで、華やかな香りを最大限に引き出すように落としています。コース最後のご提供だけでなく、単品でもございます...

---

### 〜ペアリングコースって?〜

- Published: 2024-08-13
- Modified: 2024-08-13
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/08/13/pairingcourse2024/
- カテゴリー: 未分類

6月に入り旬のお野菜や果物も色鮮やかに、そして魚介も春から夏へと移り変わりつつあります。初夏といえばこれから鮎や雲丹、苺にさくらんぼ、そしてトウモロコシや枝豆が美味しい季節です。 刻々と移り変わる季節を切り取った常春のコースは、お料理だけでももちろん美味しい。そしてペアリングをプラスしてワインと共にお召し上がりいただくとより一層楽しんでいただけます。ペアリングコースを2017年にスタートして7年。それでも時々「ペアリングコースって何ですか?」とお問い合わせいただきます。「デザート以外のコース料理...

---

### 〜まるでブルゴーニュのよう〜

- Published: 2024-06-02
- Modified: 2024-06-02
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/06/02/southafricanwinelikeabourgognewaine/
- カテゴリー: 未分類

ライラック祭りも無事に終わりましたね。1日だけでしたがワインガーデンのお手伝いをさせていただきました。 私がいた日は、一番寒く風の強い日。気温なんと11℃・・・。そんな中でしたが、ワイン好きの猛者たちが私に会いにきてくださいました。ありがとうございました! さて、そんなライラック祭り真っ只中のとある日。ペアリングコースでご来店の、ワインが大好きなご夫妻。途中からご主人さまが、「ワインをブラインドで出していただけますか?」とのこと。美味しいワインを常に試飲会で探しているワタクシ。腕がなります。 イ...

---

### 〜オレンジ色あざやかに〜

- Published: 2024-06-02
- Modified: 2024-06-02
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/06/02/sakuramasu2024/
- カテゴリー: 未分類

桜が咲く時期に帰ってくるサクラマス。実は旬は産卵期前の5月末から8月。 そう、今はサクラマスが最も美味しい季節。そんな程よく脂の乗ったサクラマスを、常春では前菜にてご提供中です。 写真は昨日のLa Primaveraコース、はじめの前菜、知内産 サクラマスのマリナート。新鮮なサクラマスを爽やかに柑橘とオリーブオイルでマリネした一皿は、サクラマスの旨みを存分に楽しんでいただけます。合わせるワインは、柑橘とリンゴの香りの、酸味穏やかな仏・サヴォワのスパークリングワインを。はじめの一皿から幸せを感じる...

---

### 〜喧騒を離れて、ゆったりと〜

- Published: 2024-06-02
- Modified: 2024-06-02
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/06/02/afterlilacgarden/
- カテゴリー: 未分類

ライラックが美しい札幌。ライラック祭りも賑わっていますね。 ワインガーデンで少しいい気分になった後は喧騒を少し離れた常春で、ゆったりと美味しいお料理とワインを楽しむのはいかがでしょうか。 当日でもご利用いただけるカジュアルなSakuraコースは、17時半〜19時半のご入店。1名さまからご利用いただけます。いらっしゃる前にお電話いただけるとお席のご案内がスムーズです。 19時半からはアラカルトのスタートです。気軽にお立ち寄りくださいね^^ 営業時間17:30〜22:30(コース最終入店19:30 ...

---

### 〜50年の軌跡・奇跡〜

- Published: 2024-06-02
- Modified: 2024-06-02
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/06/02/hokkaidowine50yearsanniversary/
- カテゴリー: 未分類

5月11日(土)・12日(日)の二日間、北海道ワイン株式会社さんの50周年記念メーカーズディナーを、常春にて開催させていただきました。 おかげさまで満席にて迎える事ができました。ありがとうございました! ベリーの香りが華やかなロゼワインには、ブラッティーナの生ハム添えに、苺のソースを添えた前菜。ハーブや柑橘の溌剌とした香りの白ワインには、蒸しあげた筍にバジルのハービーさと貝の旨みのソースの春らしい一皿を合わせて。ワインとお料理が合わさる事でさらに美味しくいただける常春のペアリングコース。生産者さ...

---

### 〜散りゆく八重桜、穏やかな日々〜

- Published: 2024-05-10
- Modified: 2024-05-10
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/05/10/yaezakura2024/
- カテゴリー: 未分類

桜の季節になると急に寒くなるのはなぜなのでしょう。今は桜の中でも最後に咲く、八重桜の季節。冷たい風によってハラハラと散った花びらが、ピンク色の絨毯のように歩道を覆う様子もまた趣きがあります。 常春TOKOHARUでは今週、桜の季節にピッタリなこんな日本酒をペアリングでお出ししています。桜の花びらのラベルに、すりガラスのボトル。白玉団子のような香りに、優しい旨味と酸味が織りなす上品な味わい。。。 9日(木)・10日(金)穏やかな二日間ですので、暖かい店内でゆっくりお食事やお酒を楽しんでいただけるか...

---

### 〜リンタコッタさん、始まりました〜

- Published: 2024-05-10
- Modified: 2024-05-10
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/05/10/oyasaigadonndonn/
- カテゴリー: 未分類

お花が一斉に咲きほこり、いよいよ北海道でも緑のお野菜が採れる季節になりました。 大洋ビルの2階では、札幌近郊の農家さんで朝収穫したお野菜を販売してくださっているリンタコッタさんが、今年も始まりました。リンタコッタさんは、大洋ビル近郊のレストラン御用達の八百屋さん。1週間のうち大洋ビルでは火曜日と金曜日の販売となります。 その同じ曜日に常春TOKOHARUでも、日中なのでリンタコッタさんのお野菜をなかなか買いに行けないお客さまのために、リンタコッタさんのお野菜をひとカゴ置かせていただいてます。ご来...

---

### 〜常春TOKOHARUの季節がやってきました〜

- Published: 2024-04-25
- Modified: 2024-04-25
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/04/25/sapporoseikatuouennpremiumsyouhinnkenn/
- カテゴリー: 未分類

色鮮やかな花たちが次々に咲き誇り、心躍る今日この頃。ついに常春の季節、春がやってきました。 常春TOKOHARUのお料理も、緑鮮やかで目にも舌にも美味しい一皿に。コースでもアラカルトでも。今の季節を切り取ったお料理を楽しみに来ていただけると、食材たちも喜びます^^ぜひご賞味くださいね。 さて、地域経済の活性化を目的とした「札幌生活応援プレミアム商品券」が明日22日(月)の9時から購入申込が始まります。当店常春も参加店舗となっておりますので、常春TOKOHARUご利用の際にはご活用いただけたらと思...

---

### 〜今年も店内でお花見〜

- Published: 2024-04-19
- Modified: 2024-04-19
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/04/19/sakurasaku2024-2/
- カテゴリー: 未分類

先日まで雪が残っていたのに、急に暖かくなりツツジやタンポポ、レンギョウなどたくさんのお花が一気に咲き始めました。 桜の開花まではあともう少しですが、今週から常春では、オーナーの家のお庭から剪定して持って来た桜を今年も飾っています。店内は外よりあたたかなので、今週中に見頃を迎えるかと思います。もしよろしければ、少し早いお花見にいらしてくださいね。 今週は金曜日の19時〜21時が貸切営業となっております。お時間お繰り合わせの上ご来店いただけると幸いです。 営業時間17:30〜22:30(コース最終入...

---

### 〜ニューブレンドはどんな香り?〜

- Published: 2024-04-08
- Modified: 2024-04-08
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/04/08/newblendcoffee/
- カテゴリー: 未分類

常春TOKOHARUのコーヒー焙煎をお願いしているのは東札幌のリトルフォートコーヒーさん。オーナーがホテルマンの時からのお付き合いで、常春と同じ年にお店をオープンした同期でもあります。 常春のお料理は、当初スパイスやハーブなどを香り高く仕上げたものが特徴でした。日々進化を続けるシェフの料理は、素材のポテンシャルを最大限引き出し自然でありながら旨みある味わいにシフトしてきたと感じて来ました。 そこで、一念発起して数年ぶりに品種と焙煎をリニューアルし「常春TOKOHARU ニューブレンド」をリトルフ...

---

### 〜サクラサク〜

- Published: 2024-03-29
- Modified: 2024-03-29
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/03/29/sakurasaku2024/
- カテゴリー: 未分類

雪解けもすすみ、自転車に乗る方も増えましたね。もうすぐ待ちに待った春がやってきます。 常春TOKOHARUでは一足早く春の便りが来ましたので、今週末は、今年初の桜を愛でにいらっしゃいませんか 写真はアラカルト時間にご提供している、仕入れ・仕込みによってどんどん変わっていく「シェフお任せ前菜盛り合わせ」お料理はコースとアラカルトでお時間を分けてご提供しています。 コース入店は17:30〜19:30Sakuraコース(全5皿、税込¥7000。4種ワインペアリング+¥4000)は当日・お一人さまでもご...

---

### ~春めいたお皿たち~

- Published: 2024-03-29
- Modified: 2024-03-29
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/03/29/matumaeyariika/
- カテゴリー: 未分類

春分の日を過ぎてから急に春っぽいと感じるのは私だけでしょうか?常春TOKOHARUのお料理も春めいてきましたよ♪ 写真は今週のLa Primaveraコースの前菜 「松前産ヤリイカのヴァポーレ(蒸しもの) 春菊のソース」イカは火入れを最小限に柔らかく。イカスミのクスクスを忍ばせて。仕上げに爽やかな苦味の春菊のソースと、蒸した緑のお野菜を。鮮やかなお野菜の緑色とイカの白さが春の訪れを感じさせる一皿です。 コース最終入店は19:30Sakuraコースは当日・お一人さまから、お電話もしくはDMでご予約...

---

### 〜イノシシって美味しいの?〜

- Published: 2024-03-09
- Modified: 2024-03-09
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/03/09/inoshishiumai/
- カテゴリー: 未分類

3月とはいえ、まだまだ寒いですね。もうすぐジビエも終わりの季節。蝦夷鹿は北海道では有名ですが、常春TOKOHARUでは先日イノシシが入荷しました。 写真はアラカルトの一品、広島県産イノシシと滝川産鴨肉、フォアグラのテリーナ。臭みは全くなく、2種類のお肉の旨味とクリーミーなフォアグラがリッチな味わいです。 アラカルトのスタートはいつも通り19時半。お仕事の帰りにテリーナと赤ワインでホッと一息付きにいらしてください。 営業時間は17:30〜22:30 (アラカルト・ドリンクL. O. 22:00)コース...

---

### 〜まるごと貸切で歓送迎会〜

- Published: 2024-03-09
- Modified: 2024-03-09
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/03/09/kasikirikannsougeikai/
- カテゴリー: 未分類

気がつけば2月末。少しずつ雪解けもすすみ、もうすぐ歓送迎会のシーズンですね。数年ぶりにまた歓送迎会が行われるようになりましたが、以前と違うのはより少人数で、よりアットホームな会が増えたような気がします。 常春TOKOHARUでも先日その様な素敵な会が行われ、終始和やかな中で皆さま想い出話に花を咲かせていらっしゃいました。 常春TOKOHARUはペアリングコースが専門のイタリアンレストラン。こだわりシェフとソムリエール、二人のプロが最初から最後までコーディネートしますので、よりご会食に集中して楽し...

---

### 〜チョコが仄かに香るワイン〜

- Published: 2024-03-09
- Modified: 2024-03-09
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/03/09/chocolatewine/
- カテゴリー: 未分類

2月半ばといえは、バレンタイン。日本では女性から男性へチョコレートを贈るのがベーシックですが、欧米では男女問わず大切な人に感謝を伝える日。 常春TOKOHARUではバレンタインデーにちなんで大きなハートのラベルの、ほのかにチョコレートのような香りのするミディアムフルボディの赤ワインをお出ししています。グラスワインでもご提供していますので、アラカルトの蝦夷鹿のテリーナや、平取和牛のボロネーゼソースのスパゲッティなどといかがでしょうか。 常春のアラカルトは19時半から始まります。お仕事を頑張ったご自...

---

### 〜春を感じて〜

- Published: 2024-03-09
- Modified: 2024-03-09
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/03/09/feelspring/
- カテゴリー: 未分類

2月4日。 北海道は一年で一番寒い2月ですが、暦の上では「立春」です。雪の下ではもうすぐ来る春のために、着々と力を蓄えている若芽たち。初春の食材を身体にチャージして、この寒い冬を乗り越えていきましょう。 写真はとある日のLa Primaveraコースのお魚料理。「九州産 目鯛のソテー 発酵野菜のソース 菜の花添え」お魚の火入れは最小限に、ぷりっとした食感を残して。トマトとマッシュルームを発酵させたソースは、旨味と柔らかな酸味がくせになる味わい。今話題の腸活にもなりそう。そして菜の花ソテーの仄かな...

---

### 〜心にも身体にも活力を〜

- Published: 2024-01-27
- Modified: 2024-01-27
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/01/27/shimepasta/
- カテゴリー: 未分類

いつの間にか1月も半ばすぎ。お正月気分もすっかり落ち着いたのではないでしょうか。 北海道ではこれからが寒さの本番。厳しい冬を乗り越えるために美味しいものを食べて、心にも身体にも活力チャージ! 常春で人気のメニューと言えば、パスタがその一つ。「東京の有名店のパスタより美味しい!」と好評いただいてます。 写真はアラカルトメニューのパスタ。「江別産黒豚ベーコンのアマトリチャーナ スパゲッティ」自家製ベーコンなので絶妙な塩加減と、たっぷりの旨みが食欲をそそる一皿です。 締めのラーメンではなく、「締めパス...

---

### 〜遠く海を超えて〜

- Published: 2024-01-27
- Modified: 2024-01-27
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/01/27/sujiara/
- カテゴリー: 未分類

毎日のように雪が降り続く札幌。道産の魚介もとても美味しいですが、北海道が時化でお魚が安定しない時は、九州から良い状態のお魚を仕入れることもあります。 写真は、海を超えて入荷した南方の高級魚、スジアラ。火入れは最小限の弾力のある白身は、噛めば噛むほど旨味ある味が染み出します。ソースは香ばしい甘味と仄かな苦味の焼き茄子のピュレと、ネギの香りを移したオイルを添えて。 繊細な和食のような、身体に染み入る旨味のお魚料理は、コース後半にホッとする一皿です。素材の良さを最大限活かした、常春でしか味わえないお料...

---

### 〜こころ新たに〜

- Published: 2024-01-10
- Modified: 2024-01-10
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/01/10/okosamamenu/
- カテゴリー: 未分類

1月2日・3日のお正月ディナーを終えて、常春は本日から通常営業です。令和6年も、どうぞよろしくお願い致します。 今年のお正月ディナーもおかげさまで満席となり、ご友人やご家族など大切な方と和やかにお食事を楽しんでいただけた事、とても嬉しく思います。今年のお正月ディナーは新しい試みとして、いつもはご提供していない「未就学のお子さまのパスタセットをご用意」させていただきました。お正月こそ、いつもご家族の為に食事を作ることの多いお母様に、ゆっくりしていただきたいのです。 お子さまメニューはちょっとした思...

---

### 〜ゆく年、来る年〜

- Published: 2024-01-03
- Modified: 2024-01-03
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2024/01/03/shimekazari2024/
- カテゴリー: 未分類

いよいよ今年も、明日で最終日。今年はどんな一年でしたか。皆さまそれぞれ、様々な出来事、想いが交差する一年だったのではないでしょうか。とにかく今自分が在ることに感謝して、また来年へと気持ち新たに歩んでいこうと思います。 令和5年、皆さまには大変お世話になりました。令和6年も、どうぞよろしくお願い致します。 常春TOKOHARUの年始の通常営業は7日(土)からです。(2024年1月2日と3日の特別はお陰様をもちまして満員御礼いただきました) 1月末には振替お正月休みがありますので、お日にちお繰り合わ...

---

### 〜元気な伊勢海老〜

- Published: 2023-12-24
- Modified: 2023-12-24
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/24/iseebi202312/
- カテゴリー: 未分類

令和5年も、もうあと10日。すっかり雪景色となった札幌市内。皆さま忘年会や年賀状の準備など、年末らしい過ごし方をされている事と思います。 常春TOKOHARUでも、年末年始や冬らしい、伊勢海老や真鴨やキジなどジビエ系の食材が次々と入荷しています。 ピョンピョンと尻尾をスイングさせている威勢のいい伊勢海老。どんなお料理になるのか、それは食材と会話するシェフ次第。ぜひ楽しみになさっていてください。 その前に、今週末はクリスマスですね。常春では22日(金)〜24日(日)の3日間はクリスマスディナーのみ...

---

### 〜クリスマスまでもうあと少し〜

- Published: 2023-12-12
- Modified: 2023-12-12
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/12/christmascountdown/
- カテゴリー: 未分類

12月。雪はまだ降り積もっていませんが、クリスマスまであと約2週間。皆さま、今年のクリスマスはどのようにお過ごしになりますか?平日の真ん中にもなりえるクリスマスですが、今年は思いっきりクリスマスを楽しめる22日(金)〜24日(日)という奇跡の曜日。当店常春でもこの3日間、クリスマス特別ディナーのご提供をしています。 おかげさまで23日(土)・24日(日)の二日間はすでに満席。キャンセル待ちでお待ちいただいているほどとなりました。 22日(金)はあともう何席かお席ございます。大切な方やご家族、ご友...

---

### 〜冬に入ると食べたくなる〜

- Published: 2023-12-12
- Modified: 2023-12-12
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/12/fuyukosooniku/
- カテゴリー: 未分類

暖かな日が続いたと思ったら、突然の雪。もう間もなく本格的な冬が始まりますね。 寒くなるとなぜか無性に食べたくなるもの、それは赤身のお肉。きっとこれから始まる冬に向けて、身体が無意識のうちに欲しているのでしょう。 写真は先日のLa Primaveraコースより、「神内和牛あかイチボのロースト スーゴのソースとネギの香りを移したオイル 今金町ソガイ農園の、クリーミーな菊芋のピュレ、サクッと歯応え優しい酸味の発酵菊芋、香ばしく揚げたチップスを添えて」。 ペアリングしたいのはやはり、フルボディの赤ワイン...

---

### 〜大地の恵みに感謝して〜

- Published: 2023-12-12
- Modified: 2023-12-12
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/12/beaujolaisvillagesprimeurlouisjadot/
- カテゴリー: 未分類

日没が随分と早くなったなと思ったら、それは晩秋の合図。市場に並ぶお野菜は少しずつ、南瓜やサツマイモ、大根などほっくりとしたものが増えて来ました。 日本だけでなく、世界のあちこちで収穫祭が11月に行われます。その一つが、11月第3木曜日の「ボージョレーヌーボーの解禁日」。出来たてフレッシュのヌーボー(新酒)を、大地の恵みに感謝しながら楽しむ日。 常春では毎年、ブルゴーニュの素晴らしい生産者である「ルイ・ジャド」のヌーボーの3リットルボトルを仕入れ、前年と今年のものをハーフ飲み比べでお出ししていまし...

---

### 〜師走に入る前に〜

- Published: 2023-12-12
- Modified: 2023-12-12
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/12/bounennkaikasikiri/
- カテゴリー: 未分類

黄金色のイチョウ並木が美しい11月。北海道の畑では、秋の実りの季節の真っ最中。きのこ、南瓜、さつまいも、ブロッコリー、りんご・・・。 雪が降る前の、道産のお野菜や果物が豊富な今のうちに。そして、師走に入り忘年会や仕事納めなどに追われる前に。気心知れたお仲間と懇親会やご会食はいかがですか。 常春ではペアリングコースがございますので、美味しいお料理とお飲み物のチョイスは、私たちプロにお任せください。街の喧騒から少し離れた落ち着いた空間で。ごく親しい方や、パートナー、お世話になった方と会話に花を咲かせ...

---

### 〜北海道の秋をつかまえて〜

- Published: 2023-12-12
- Modified: 2023-12-12
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/12/fuefukidaitoodashi/
- カテゴリー: 未分類

雪虫がフワフワと舞う季節の到来。山は美しく黄色、橙、赤のグラデーションに染まっています。 でも、北海道の秋は短い。あっという間にハラハラと散っていくのでしょう。 そんな過ぎゆく季節を切り取った常春のお料理。今日の写真は、「九州からやってきたフエフキダイをカルパッチョ」に。シェフ自ら仕上げのお出汁をお客さまの前で注いで。和食のようですが、下にはカペリーニが潜んでいます。 ネットリとした旨みあるフエフキダイに、エビと魚のこちらも旨みたっぷりのお出汁が相乗効果。お料理だけでも素晴らしいこの一皿に、さて...

---

### 〜きのこ、キノコ、茸〜

- Published: 2023-12-12
- Modified: 2023-12-12
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/12/kinokokinokokinoko/
- カテゴリー: 未分類

10月半ば。夜には気温が一桁に下がり、急に秋らしくなってきました。秋といえば、やはりまずキノコたち。今年の札幌近郊は雷がよく見られるせいか、キノコが豊富な気がします。 そんな秋の味覚を代表するキノコたちをふんだんに使用した一皿。「天然舞茸とジロール茸のリゾット トリュフとトランペット、香茸のピュレのソースを添えて」こんな旨みたっぷりのリゾットには、やはりじんわり染み入るような、熟成感のある赤ワインが好相性。 北海道の秋はとても短いです。季節を切り取った旬のお料理を堪能しにいらっしゃいませんか。 ...

---

### 〜収穫シーズン真っ只中〜

- Published: 2023-12-12
- Modified: 2023-12-12
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/12/syuukakutaikentsurunuma/
- カテゴリー: 未分類

10月に入り、急に風が冷たくなりましたね。ヴィンヤードでは今まさに、ブドウ収穫シーズン真っ只中。毎年プライベートで行っているブドウ収穫のお手伝い。今年は常春10周年イベントとして、常連さまをお連れして総勢14名で、北海道ワイン(株)さんのヴィンヤード、鶴沼ワイナリー での収穫体験へ行ってきました。 ざぁっと雨が降ったり、カラッと晴れたりの秋らしく変わりやすいお天気の中、ブドウをほんの少し味見しながらの収穫。自然に翻弄されながらも、皆さま楽しそう。 北海道の広い大地で、愛情込めて育てられたブドウ。...

---

### 〜O’toneさんに取材いただきました〜

- Published: 2023-12-12
- Modified: 2023-12-12
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/12/otone202310/
- カテゴリー: 未分類

9月末。やっと秋らしくなってきました。日中は空高く晴れやか、夜は少し肌寒くなりますが「これくらいがちょうど良い」とおっしゃる方の多いこと。 「チーズたっぷりのリゾットと、味わいを深めるワイン」こんな季節は、こっくりとしたワインとお料理が恋しくなります。 そんな中、お客さまがご推薦くださったお陰様で、O’tone最新号「睦まじきワインとチーズ」に常春TOKOHARUが掲載されました。この場をお借りして、ご推薦くださったお客様にお礼申し上げます。ご推薦ありがとうございます。 チーズをふんだんに使用し...

---

### 〜おかげさまで、10周年〜

- Published: 2023-12-11
- Modified: 2023-12-11
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/11/10thanniversary/
- カテゴリー: 未分類

9月中旬になり、やっと涼しくなってきた札幌。9月は常春TOKOHARUにとって、とても大切な月。 周年を迎える記念の月です。9月14日をもちまして、常春は10周年を無事に迎える事ができました。 これもひとえに常春を愛してくださっているお客さまはじめ、美味しい食材やお酒を届けてくださるファーム、ワイナリー、業者さん。皆さまのおかげです。本当にありがとうございます。 今年は記念すべき10周年という事で、日頃ご愛顧いただいている常連さまと楽しむイベントを9月中に3つも開催する事にいたしました。そのうち...

---

### 〜素晴らしい生産者さんと、これからも〜

- Published: 2023-12-11
- Modified: 2023-12-11
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/11/tokyuhotelcomfort/
- カテゴリー: 未分類

9月。一足早く秋が訪れる北海道は、たくさんの観光客で賑わっています。 そんな旅行者の方々が宿泊するのがホテル。そのホテルでも皆さんご存知「東急ホテル」さんの館内誌「comfort」からの取材依頼を受け、9月1日発行の秋号に掲載されました。 こんなメジャーなホテル館内誌からお声かけいただけたこと、皆さまが常春TOKOHARUの魅力をたくさんの方に話して伝えてくれたおかげです。ありがとうございます! 取材時に、「常春さんおススメの生産者さんをご紹介ください。その生産者さんと共に掲載させていただきます...

---

### 〜小籠包のような手打ちパスタ〜

- Published: 2023-12-11
- Modified: 2023-12-11
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/11/agnolottidalpudding/
- カテゴリー: 未分類

暑かった夏がようやく終わり、夜にはホッとするような涼しさを感じる季節になりました。 しかしながら例年の夏と同じような気温の日々が続いています。畑の方にもそれは反映されていて、日差しをたくさん浴びた美味しいお野菜たちが、農家さんから次々と送られてきています。 写真は先日のLa Primaveraペアリングコースのパスタ。「噴火湾産 ずわい蟹を詰めた アニョロッティ・ダル・プリンパプリカのソースを添えて」 伊・ピエモンテ州の郷土料理のラビオリ、アニョロッティはシェフが一つ一つ手打ちで作っています。鮮...

---

### 〜まだまだ夏を楽しんで〜

- Published: 2023-12-11
- Modified: 2023-12-11
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/11/natunonagori/
- カテゴリー: 未分類

8月半ばを過ぎ、草むらの中からリーリーコロコロと、虫の合唱が聞こえてくる季節。夏野菜が最盛期を迎え、みずみずしい野菜たちがキッチンで次々にお料理に昇華されていきます。 写真は先日開催された常春メンバーズさま限定のペアリングイベント「賞味会」でのはじめの一皿。「花咲蟹のボイル 赤井川産グリーンアスパラのムース 今金町ソガイ農園トマトのジュレ添え」 蟹の旨み、アスパラの甘み、トマトの酸味の味わいの三重奏に、ヴェネトのロゼスパークリングを重ねて。常春では普段でも夏野菜をふんだんに使用したお料理と、夏ら...

---

### ~さっぽろトーク~

- Published: 2023-12-11
- Modified: 2023-12-11
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/11/sapporo10ku/
- カテゴリー: 未分類

昨日、北海道新聞電子版さっぽろトークの大洋ビル特集で、常春が紹介されました。 喧騒を離れて、ゆったりとお食事やお酒を楽しみたい方は、ぜひ大洋ビルへ。上質な空間と美味しい時間をお約束致します。 https://www. hokkaido-np. co. jp/article/886045? rct=s_special 2023年8月2日のSNSより

---

### 〜夏に飲みたくなるお酒って?〜

- Published: 2023-12-11
- Modified: 2023-12-11
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/11/ohorogin/
- カテゴリー: 未分類

7月半ば。毎日蒸し暑い日が続いておりますが、皆さま夏を満喫していらっしゃいますか? 夏といえば、シュワっとした飲み物が美味しい季節。先日、常春で取り扱いさせていただいている「ohoro」ジンが造られている「ニセコ蒸留所」へいってまいりました。緑の森に囲まれた、道産木材を使用した美しい蒸留所で造られているのは、ニホンハッカをはじめとするボタニカルを漬け込んだ、爽やかでバランスの良いジン。 常春はご存じのとおりペアリング専門イタリアンレストランなのですが、そのままアフターバーを楽しんでいただけるよう...

---

### 〜薔薇が満開〜

- Published: 2023-12-11
- Modified: 2023-12-11
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/11/roserose/
- カテゴリー: 未分類

北海道も7月に入り、待ちに待った夏がやって来ました。大通りでのイベントもかわるがわる行われて賑わっていますが、12丁目のバラ園はもう皆さまご覧になりましたか?赤やピンク、淡いオレンジの花々が美しく咲く姿を眺めるられるのは、本当に至福のひと時。 そして実は常春にも、赤い薔薇が入荷しているのです。南フランスの生産者、ジェラール・ベルトランが造る、「コート・デ・ローズ ルージュ 2020年」 今回のヴィンテージの葡萄品種はピノ・ノワール。真っ赤な苺のような可愛らしい香りに、果実味と酸味が好バランスの、...

---

### 〜自然の恵みをたっぷりと〜

- Published: 2023-12-11
- Modified: 2023-12-11
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/11/rintacotta/
- カテゴリー: 未分類

萌黄色だった木々の緑も、力強い太陽の光を思い切り浴びていつの間にか濃いグリーンに。緑鮮やかに美味しく育ったお野菜たちも次々とキッチンへ。 常春で使っているお野菜の多くは、リンタコッタさんから買わせていただいてます。リンタコッタさんは、札幌近郊の無農薬・減農薬のお野菜を作っている農家さんへ早朝出向き、収穫したものを札幌で販売していらっしゃる、飲食店にとっては本当にありがたい八百屋さん。「お魚・お肉料理ももちろん美味しいけど、添えてあるお野菜がとても美味しい!!!」とお客さまからよく言っていただける...

---

### 〜暑い日に、ユーモアと活力を〜

- Published: 2023-12-11
- Modified: 2023-12-11
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/11/gyoujyaninnnikusource/
- カテゴリー: 未分類

じわりと汗をかくような日も、カラッと晴れた青空の日もある6月半ばすぎ。YOSAKOIソーラン祭りと北海道神宮祭が終わり、行った人も行かなかった人も、なぜかホッと一息ついているのではないでしょうか。観光の方がドッと押し寄せている北海道ですが、当店は地元北海道のお客さまがほとんどなので、穏やかにお食事やお酒を楽しんでいただいております。 写真はとある日のコースのお肉料理。「南フランス・シストロン産 仔羊のロースト自家製黒ニンニクソースと、行者にんにくの2色のソースで」 旨味と複雑味、そしてほのかにミ...

---

### 〜大学外部講師〜

- Published: 2023-12-11
- Modified: 2023-12-11
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/12/11/sapporodaigaku-2/
- カテゴリー: 未分類

SDGsが2015年に国際サミットで採択されてから8年。将来世代や地球そのものの「持続可能な世界」を実現するため。17の具体的な目標をかかげ様々な取り組みが、世界各国で、企業でなされています。 ただ世界が、周りの環境が、それをしてくれるのを待つだけではなく、私たち飲食店や、さらに個人でも出来ることとは何か。「持続可能」私たち飲食店にとってこの3年間は特に、どのようにそうなっていく事が出来るかを考えさせられました。 そんな中2020年から毎年、札幌市内にある大学の外部講師を、オーナー村田と私ソムリ...

---

### 〜ウサギもたまには〜

- Published: 2023-08-31
- Modified: 2023-08-31
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/08/31/usagigahaneru/
- カテゴリー: 未分類

 爽やかな風とあたたかな陽射しの6月。 ピョンピョンとステップを踏みたくなる様な心地良さ。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。  写真はとある日のコース料理のパスタ。「フランス産 ウサギとドライトマトのラグーソース 手打ちパスタ ピチ 和歌山県産ウスイエンドウを添えて」 優しい旨みある味わいのウサギを、白ワインとドライトマトとで煮込んだラグーソース。 パスタはシェフの手打ちの、うどんのようなピチ。コシのあるピチとウサギ肉は噛めば噛むほど旨味を感じ、トマトの酸味とウスイエンドウの上品な甘みがそれを優...

---

### 〜山菜の季節もあとわずか〜

- Published: 2023-08-31
- Modified: 2023-08-31
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/08/31/harunonagori/
- カテゴリー: 未分類

 5月末。 初夏を思わせる様な陽気を感じる日も多くなってきました。ついこの前まで淡い黄緑色だった木々の色も、鮮やかなグリーンに。 山菜はもうすぐ終わりの季節です。  写真はとある日のコース料理のパスタ。「福岡県産おこぜと北海道産 勢子蟹、山独活の手打ちタリアテッレ」 オコゼとカニの上品な旨み、独活のほろ苦み、手打ちパスタの小麦の香ばしさ。  合わせたワインは、「イタリア・ジリオ島の土着品種アンソニカから造られるオレンジワイン」を。 すりりんごやシナモンの香り、アフターに塩味のような旨み。 パスタ...

---

### 〜グリーンのお皿に浮かぶ貝〜

- Published: 2023-08-31
- Modified: 2023-08-31
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/08/31/asparagusclam/
- カテゴリー: 未分類

 5月半ばを過ぎ、気温が20度を上回る日もちらほら。 チューリップやツツジが色とりどりに咲く花壇を見ながらの出勤が楽しい季節。  写真はとある日のコース料理。「北海道産 北寄貝とホワイトアスパラを、ブッラータチーズでマリネした前菜」。仕上げにはトマトのジュレを。 貝の旨み、アスパラの甘み、トマトの酸味を、クリーミーなブッラータチーズで包み込んだ一皿は、日本酒とも好相性。  合わせたお酒は「伝心 春 純米吟醸 生酒 」 桃のような甘みを含んだ優しい香りに、クリーミーな舌触りと優しい酸味が、まさに麗...

---

### 〜萌葱色の季節〜

- Published: 2023-08-31
- Modified: 2023-08-31
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/08/31/moegiiro/
- カテゴリー: 未分類

 冬の間枝だけになった街路樹が、その枝の先から若々しい萌葱色の葉を次々と繁らせていく、5月。 動植物も人も活発さを取り戻し、狸小路も以前のような人が行き交う賑やかな通りへと戻っています。  常春でも綺麗なグリーンのソースを纏った手打ちパスタを、先日コースでご提供致しました。「フランス産うさぎ と 愛知県産 筍 ジェノヴェーゼソース ガルガネッリ」 うさぎの軽やかな肉質と、仄かに甘いサクサクの筍、そしてバジルの爽やかなソースを、クルンと丸めたガルガネッリにしっかりと絡めて。  シェフ澤飯のパスタは...

---

### 〜山菜で春を感じて〜

- Published: 2023-07-28
- Modified: 2023-07-28
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/07/28/sannsaihotaruika/
- カテゴリー: 未分類

やっと暖かな日が続くようになりましたね。あちらこちらで満開の桜たちを、日替わりで見て回ってから出勤。一年でほんの2週間〜3週間ほどのこの期間。大切に味わいながら目に焼き付けています。 この短い春の期間の旬の食材といえば、やはり山菜。常春TOKOHARUでちょうど今、La PrimaveraコースとHinnaコースご提供中なのが、写真のパスタ。 「北海道産 ふきのとう と 兵庫県産 ホタルイカ のスパゲッティ」爽やかな香りと仄かな苦味が身体の中を冬から春にいざなってくれる、ふきのとう。それに旨みた...

---

### 〜可愛い仕込み〜

- Published: 2023-07-28
- Modified: 2023-07-28
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/07/28/agnolotti/
- カテゴリー: 未分類

札幌市内のあちこちで桜が咲き始め、心がワクワク。お仕事帰りにちょっと遠回りして、近くの大好きな桜の木の咲き加減を確認しながら帰路に着く、今日この頃です。 常春のキッチンでは、いつもの通りシェフがトントン、コトコトと、美味しそうな仕込みの音が。チラと覗いてみたら、可愛い可愛い手打ちパスタの仕込み中でした。 写真は、「ココアを練り込んだ アニョロッティ・ダル・プリン」中にお肉がみっちり入った詰め物パスタは、どんなソースが絡められるのか、今から楽しみ。La PrimaveraコースとHinnaコースで...

---

### 〜パステルカラーの季節〜

- Published: 2023-07-28
- Modified: 2023-07-28
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/07/28/pastelcolorspring/
- カテゴリー: 未分類

4月半ばに入り、いろんなお花たちが一斉に咲き始めています。ピンク色のツツジに黄色いレンギョウ、そして水色のエゾエンゴサク。パステルカラーの美しい季節の到来です。 常春でも、黄緑と白のアスパラガスが両方入荷。写真は先日のヒンナペアリングコースの前菜 「富良野産 ホワイトアスパラのソテー チーズと黒トリュフソース」ホワイトアスパラの甘みと、トリュフ香るチーズのとろけるソースは、食べる前からすでに美味しい香りで、期待が膨らみます。 合わせたワインは中澤ヴィンヤードの「クリサワブラン2019年」を。ライ...

---

### 〜芽吹の季節〜

- Published: 2023-07-28
- Modified: 2023-07-28
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/07/28/seikogani/
- カテゴリー: 未分類

4月。草木が一斉に芽吹きはじめた北海道。春一番に咲くクロッカスは、もう皆さんご覧になりましたか。 季節が刻々と移り変わるこの時期。植物も動物も全ての力が漲るようです。もちろん海の中も例外ではありません。 1年のほんの1〜2カ月の間に獲れる産卵期のずわい蟹・「勢子蟹(セコガニ )」。それを柔らかな新芽を伸ばしたばかりの芹と和えた、とある日の前菜です。 「噴火湾産 勢子蟹と芹のマリナート甘海老のジュレを添えて」たまごを抱えた蟹の優しい甘みと、海老の旨み、そして芹のほろ苦さ。 合わせたワインはフランス...

---

### 〜フグの手毬ずし?〜

- Published: 2023-07-28
- Modified: 2023-07-28
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/07/28/fugutemarizushi/
- カテゴリー: 未分類

いよいよ4月。例年より早い桜前線がどんどん北上し、今は仙台あたりでしょうか。本州の方では3年ぶりとなる、賑やかなお花見。北海道への上陸はもう少し先ですが、常春では、お花見で定番のお料理「手毬寿司」のような姿の、はじめの一口がお目見えです。 「福岡県産 フグのカルパッチョを添えたカッペリーニ フグのコンソメスープ仕立て」上品な旨みのフグのお料理に合わせるワインは、きめ細かな泡・柔らかでクリーミーな味わいのフランス・ジュラ地方のスパークリングワインを。 常春のお料理はその日の仕入れ・仕込みでどんどん...

---

### 〜トリュフ香るピカタ〜

- Published: 2023-07-27
- Modified: 2023-07-28
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/07/27/piccata/
- カテゴリー: 未分類

柔らかな風が頬をくすぐる、穏やかな日が続いています。本州では菜の花が鮮やかな黄色い花を咲かせているそうです。 そんな春の日にピッタリなお料理、卵の黄色が食欲をそそる、ピカタ。ピカタは実はイタリア・フィレンツェ発祥のお料理。常春TOKOHARUでは今、Sakuraコースとアラカルトでご提供しています。 北海道産の豚ロースに卵とチーズ、刻んだ黒トリュフを纏わせて、ジューシーに焼き上げたピカタ。トリュフは卵ととても相性が良く、優しい卵の甘みがトリュフの芳醇な香りを引き立てます。 合わせるワインは、白で...

---

### 〜今季最後の、本州ジビエ〜

- Published: 2023-07-27
- Modified: 2023-07-28
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/07/27/specialcourse/
- カテゴリー: 未分類

「シェフの作りたいコースを」と完全にお任せくださった常連さま。本当にありがたいお言葉。 ご来店の約1ヶ月前からシェフの仕入れ・仕込みは始まります。先月、狩猟期間ギリギリにたまたま手に入ったジビエたちをふんだんに使用して。 「新潟県産 天然キジと、黄ニラのリゾット 白トリュフの香りを纏わせて」お料理全体の色合いは淡いですが、天然キジならではの濃厚な旨味を感じるこの一皿。これには芳醇な香りと長いアフターを持つブルゴーニュの赤ワイン、20年熟成のものを合わせて。 「新潟県産 真鴨の胸肉ロースト 山椒と...

---

### 〜フグには何を合わせるの?〜

- Published: 2023-07-27
- Modified: 2023-07-28
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/07/27/pairingfugu/
- カテゴリー: 未分類

道路の雪もすっかり解け、自転車に乗る人もちらほら。3月半ばともなると春への期待で、活動的になりたい気持ちがムクムクと湧き上がります。 そして3月までが旬と言われているフグが、新しく入荷しました。写真はとある日のコース料理から、 「福岡県産 フグと筍のリゾット」コリコリと歯応えのある旨味あるフグをソテーし魚介出汁をたっぷり含ませたリゾットに乗せ、自家製のカラスミを削りかけて。 淡麗辛口の日本酒も良いですが・・・合わせるワインは、「シャトラン・ギャビンヌ コート・デュ・ローヌ2020年」を。リゾット...

---

### 〜冬から春へ〜

- Published: 2023-07-27
- Modified: 2023-07-27
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/07/27/winterspring/
- カテゴリー: 未分類

3月に入り、急に風が柔らかくなりましたね。日中には雪が解け、あちこち地面が顔を出しています。 今ちょうど冬から春へと、刻々と季節が移り変わっているところ。そしてその冬から春にかけてふっくらとして旬を迎える食材、牡蠣。 写真はとある日のコースの前菜。 「知内産 牡蠣のソルベ 貝と筍のマリネ添え」牡蠣とクリームを合わせた冷たいソルベ(アイスクリーム)に、下には北寄貝とミル貝と筍を、バジルペーストでマリネしたものを潜ませ、仕上げには少し辛味のある紅蓼をアクセントに。牡蠣の濃厚でクリーミーな味わいを堪能...

---

### 〜春まであともう少し〜

- Published: 2023-03-01
- Modified: 2023-03-01
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/03/01/yakuzennsika/
- カテゴリー: 未分類

 季節は雨水。 2月末になると、ほんの少しずつではありますが、寒さが和らぐのが感じられます。  春がくるまであともう少し。滋養のあるものをいただき、もうすぐ終わる残り少ない冬を元気に過ごしたいものです。  写真はとある日のコースのはじめの一口。 「白糠産 蝦夷鹿のダブルコンソメスープ」 手間暇かけて仕込んだ濃厚なダブルコンソメスープに、松茸を凌ぐ香りで尚且つ希少ゆえ幻のキノコと言われる香茸を浮かべて。十三香粉をハラリとかけたら、身体喜ぶ薬膳料理のよう。  合わせたワインは北海道の老舗ワイナリー、...

---

### 〜自然や生き物に感謝・ヒンナ〜

- Published: 2023-02-23
- Modified: 2023-02-23
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/02/23/kondovineyardtobotannebi/
- カテゴリー: 未分類

 春は桜が咲き誇り、夏は燦々と太陽が照りつけ、秋には色鮮やかな紅葉、そして冬には真っ白な雪がしんしんと降り積もる。  四季がとてもはっきりとしている北海道。長い冬はついお籠もりしたくなりますが、冬には冬の美味しいモノがたくさんあります。  常春TOKOHARUではHinna(ヒンナ)ペアリングコースという、北海道を丸ごと楽しめるペアリングコースをご用意。  写真はとある日のヒンナペアリングコースより、 「羽幌産 甘エビソースのスパゲッティ 甘エビのタルタル添え」 濃厚な甘エビの旨味たっぷりのソー...

---

### 〜今年も大きなハートを用意して〜

- Published: 2023-02-23
- Modified: 2023-02-23
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/02/23/valentine2023/
- カテゴリー: 未分類

 暦の上では「立春」に入りましたが、北海道はこの季節がいちばん冷え込みます。 今年は特に寒い日が多く、最低気温がマイナス二桁台というのも珍しくなくなりました。  2月中旬といえばバレンタイン。 デパートの催事場では普段買えない憧れのチョコレートたちが海を超えて来日。沢山の女性たちがキラキラした目でショーケースを眺めていらっしゃいました。 もちろん私もその一人。 お客さまに教えていただいた、とても美味しいというプラリネを1箱だけ買いました。  常春でも、バレンタインらしい赤ワインを。 真っ赤なハー...

---

### 〜サクラアワード審査会へ〜

- Published: 2023-02-06
- Modified: 2023-02-06
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/02/06/sakuraaward2023/
- カテゴリー: 未分類

 先日、お店の連休に悪天候の中をかいくぐって...  「2023年サクラアワード審査会」へ、審査員として東京まで行ってきました。  サクラアワードとは、日本女性の繊細な味覚で審査するインターナショナル・ワインコンペティションとして、国内のみならず世界から注目される審査会。ソムリエ、ワイン醸造家、ワイン講師、ワインジャーナリスト、ワインインポーター、流通、 ワインショップの担当者、その他ワインのスペシャリスト 430 名で、審査員は全員女性。  ワインは、世界 27 ヶ国から 全4,222 アイテ...

---

### 〜包んで、つまんで〜

- Published: 2023-02-06
- Modified: 2023-02-06
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/02/06/tutunndetumannde/
- カテゴリー: 未分類

 1月末の今週はじめ、日本全体を覆った大寒波。 それをなんとか乗り越え、気温は低いですが穏やかな天候。  そんな寒い日々には温かで体力のつくものを食べたくなります。  先日、九州からやってきた立派な穴子。 良質なタンパク質を含む穴子は、疲労回復や風邪防止に一役買ってくれるそうです。(健康オタクな当店のシェフ・・・)  写真は先日のLaPrimaveraペアリングコースより、 「穴子を詰めた、ココア生地アニョロッティ・ダル・プリン 菊芋のソースとマルサラソースを添えて」 少しビターなココアを練り込...

---

### 〜魅惑の香り〜

- Published: 2023-01-21
- Modified: 2023-01-21
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/01/21/truffewinter/
- カテゴリー: 未分類

 1月半ばを過ぎ、季節は大寒。 1年で一番寒さの厳しい時期。雪に覆われている北海道ですが、家に籠っていては勿体無い。  そう、多くの人が酔いしれてしまう香りを持つキノコ、黒トリュフの季節です。 写真は常春TOKOHARUのLaPrimaveraコースの一皿 「トリュフと香茸のリゾット 黒トリュフ添え」 トリュフと香茸という2種類の香り豊かなキノコを存分に堪能できる一皿は、まさに魅惑の香り・味わい。  ペアリングワインはボルドーの古酒「シャトー・マショール 2007年」を。 赤ワインの古酒に現れる...

---

### 〜1月は縁起を担いで〜

- Published: 2023-01-21
- Modified: 2023-01-21
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/01/21/engishinnen/
- カテゴリー: 未分類

 先日、少し遅れてお正月休みをいただいた時に、北海道神宮へ昨年のお守りなどの返納と、初詣へ行って参りました。ご家族やご友人とだけでなく、会社ぐるみで参拝される方もたくさん。 皆さんそれぞれの想いを込めて。 「自分だけでなく、周りの皆も健康でありますように」毎年願うことの一つではないでしょうか。  常春でも皆さまの健康をお祈りして、長寿の象徴である縁起の良い海老を使った前菜を。 「天使海老と京都産筍のソテー 濃厚な海老とパプリカの、2色のソースを添えて」 海老の甘み・旨味・香ばしさを存分に味わえる...

---

### 〜2023年、常春 美味し初め〜

- Published: 2023-01-21
- Modified: 2023-01-21
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/01/21/oishihajime2023/
- カテゴリー: 未分類

 新年が明けて早くも1週間。 皆さまお正月休みが終わり、新たな気持ちでお仕事に向かわれている頃でしょうか。  常春では1月2日(月)・3日(火)の二日間「常春 美味し初め お正月ディナー」特別営業を、おかげさまで満席で終えることが出来ました。 ご家族やご友人との穏やかな美味しい時間。ご提供した私たちも、とても幸せな気持ちをいただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。 本当にありがとうございました。  皆さまにご感想をお聞きして、その中でも一番人気だったペアリングがこちらの前菜&ワインの組...

---

### 〜2023年・卯年〜

- Published: 2023-01-06
- Modified: 2023-01-06
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/01/06/2023uduki/
- カテゴリー: 未分類

新年明けましておめでとうございます 2023年も無事に迎えることが出来たこと、この場をお借りして御礼申し上げます。本当にありがとうございます。 常春の1月の営業とお休みの日をお知らせ致します。1月2日(月)・3日(火)お正月ディナー特別営業4日(水)・5日(木)お正月休み6日(金)〜通常営業8日(日)・9日(月)・10日(火)お正月休み16日(月)・17日(火)隔週連休①23日(月)定休日30日(月)・31日(火)隔週連休② お正月休みがあるため、いつもの月よりもお休みが少し多くなります。お日に...

---

### 〜クリスマスが今年もやってくる〜

- Published: 2023-01-06
- Modified: 2023-01-06
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2023/01/06/xmasdinner/
- カテゴリー: 未分類

例年より少し雪が少ない12月。いよいよ今週末は、多くの人がワクワク、楽しみにしているクリスマスです。 常春TOKOHARUでも毎年クリスマス特別ディナーをご用意。おかげさまで全ての日が満席となりました。この場をお借りして御礼申し上げます。 ありがとうございます。 ご予約いただいた皆さまには、常春の香り高いイタリアンコースと、この日のために厳選したエレガントなワインたちのペアリングを、存分に楽しんでいただけたらと思います。今年はお日取りが良いので23日(金)・24日(土)・25日(日)の三日間の開...

---

### 〜赤ワインの美味しい季節〜

- Published: 2022-12-14
- Modified: 2022-12-14
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/12/14/redwinewinter/
- カテゴリー: 未分類

大通り公園のイルミネーションもキラキラと鮮やかに街を彩り、年齢性別問わずワクワクとした気持ちになる、この季節。 赤い色が似合う12月。常春の赤いお料理と赤ワインをご紹介。 写真はとある日のLaPrimaveraコースより、「鶴居村産 蝦夷鹿ランプのローストビーツのソース」旨味のある柔らかな蝦夷鹿を、絶妙な火入れで。赤い色鮮やかなビーツのソースが12月らしい。ロロンカボチャの焼きニョッキを添えて。 合わせたいワインは、クラシカルにボルドーの赤を。「Ch. トゥール・ド・ミランボー2017年」ジビエの...

---

### 〜一面の雪景色〜

- Published: 2022-12-07
- Modified: 2022-12-07
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/12/07/yukigesiki/
- カテゴリー: 未分類

穏やかな11月とはうって変わって、師走に入り本格的な冬の到来。雪がハラハラと降る日も多くなって来ました。 写真は先日のLaPrimaveraペアリングコースの前菜より、「福岡県産 カンパチのマリナート パプリカソース 今金町ソガイ農園 ライム胡瓜のグラニテ添え」 合わせるワインは北海道滝川市のえべおつweinさんの最新ヴィンテージの白、「Regenbogen(レーゲンボーゲン)2020-虹-」 名前の通り7種類の葡萄を使用し、自然酵母での発酵・無濾過のナチュラルなワイン。注いだ直後はグレープフル...

---

### 〜イチョウと雪と〜

- Published: 2022-12-07
- Modified: 2022-12-07
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/12/07/ityoutoyuki/
- カテゴリー: 未分類

先日例年より遅く、札幌市内に初雪が降りました。イチョウ並木の檸檬色と、空からチラチラと舞い降りる白い雪の景色がとても美しく、北海道ならではの風景に観光の方だけでなく、地元の方もひととき見つめる姿が見られました。 常春でもそんなイエローとホワイトの食材を使ったお料理を。北海道産の腹出し白子を香ばしくソテーした「蛤のフレーゴラ」仕上げに黄色い柚子の皮を削り、爽やかな香りを纏わせます。 合わせたワインは、カナダ産の白ワイン。「ヘンリー・オブ・ペルハム リースリング2019年」フレッシュな林檎と白いお花...

---

### 〜ほっかいどう認証店応援クーポン追加販売〜

- Published: 2022-11-17
- Modified: 2022-11-17
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/11/17/hokkaidoninnsyoutenncoupontuika/
- カテゴリー: 未分類

全道の郵便局で販売されあっという間に売り切れてしまった、25%プレミアム付きの「ほっかいどう認証店応援クーポン」が、11月8日(火)より追加販売となりました。利用期限は令和5年2月7日(火)までと、こちらも延長になっています。 これから忘年会やクリスマス、年末年始など外でお食事を楽しまれる機会も増えることと思います。常春TOKOHARUでこちらの紙クーポン・電子クーポンともにご利用いただけますので、ぜひご活用ください。 写真はとある日のドルチェより、「北海道産 発酵ハマナスとフランボワーズのソル...

---

### 〜きのこの季節到来〜

- Published: 2022-11-17
- Modified: 2022-11-17
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/11/17/autumnmushroom/
- カテゴリー: 未分類

栗、柿、キノコなど。 滋味深い味わいの秋の食材たちが次々と。常春には今、様々な種類のキノコたちが香り高く調理されるのを待っています。 お料理はとある日のアラカルトより、「雲南省産香茸と滝川産鴨ラグーのリゾット」 合わせたいワインはやはり、古酒。「ガブリエル・プーレ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ 2003年」 ドライフルーツの無花果、なめし革、そしてキノコの香りが古酒の特徴。共通の香りのするものを合わせるのがワインペアリングの方法の一つです。リゾットを一口咀嚼しワインを口に含むと、キノ...

---

### 〜札幌市飲食店未来応援クラウドファウンディング スタート〜

- Published: 2022-11-17
- Modified: 2022-11-17
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/11/17/sapporosimiraiouenn/
- カテゴリー: 未分類

雪虫がフワフワと飛び、いよいよ本格的な秋、実りの季節となりました。香り高い秋の食材が市場にもキッチンにも溢れています。 さてそんな中、支援額に30%プレミアムが付いてご利用いただける、「令和4年度札幌市飲食店の未来応援クラウドファンディング第二弾」が明日11月1日(火)より始まります!常春TOKOHARUでは通常営業日だけでなく、クリスマスやお正月など特別ディナーでもご利用いただけますので、この機会に是非ご活用いただけたらと思います。 支援募集期間とご利用期間は以下の通りです。(URLで常春のペ...

---

### 〜札幌の美食店〜

- Published: 2022-11-17
- Modified: 2022-11-17
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/11/17/porocobisyokuten/
- カテゴリー: 未分類

令和4年もあともう残すところ2ヶ月となりました。もうそろそろ、クリスマスやお正月などの予定を少しずつ考える頃。 ありがたいことに昨日発売の「poroco別冊 札幌の美食店」に、当店「常春TOKOHARU」が掲載されました。 札幌初のペアリング・レストランとして舵を切って6年目。いよいよ札幌の銘店として認めて頂けたように感じて嬉しいのひとことです。ここまでお店を発展し続ける事ができたのも、常春TOKOHARUを愛してくださる皆さまのおかげ。本当にありがとうございます。さらに「美味しい寛ぎと感動のひ...

---

### 〜クリスマスとお正月〜

- Published: 2022-10-26
- Modified: 2022-11-17
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/10/26/christmasosyougatu/
- カテゴリー: 未分類

令和4年もあともう残すところ2ヶ月となりました。クリスマスとお正月特別ディナーの準備にとりかかりました。 3日間限りの祝福メニュー「Christmas Rose」 日にち:12月23日(金)・24日(土)・25日(日)  18時スタート(各日5組限定。2名さま〜)価格:コース料理¥12000(税込)  ※ソムリエールがコーディネートする6種のワインペアリング+¥8000(要予約)料理:はじめの一皿、前菜、パスタ2皿、お魚料理、お肉料理、ドルチェ  ※コース構成は変更の可能性があります 年の初めを...

---

### 〜たわわに実ったブドウたち〜

- Published: 2022-10-17
- Modified: 2022-10-26
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/10/17/hirakawawinetawawa/
- カテゴリー: 未分類

 晴れたり曇ったり、雨が降ったり。 秋の空は変わりやすい。  そんな9月中旬から10月いっぱいは、ワイン用葡萄の収穫シーズン。 先日の常春お休みの日に、毎年恒例となっている平川ワイナリーさんの収穫お手伝いへ行ってまいりました。  その日はありがたいことに好天に恵まれ、爽やかな風が吹き抜ける中での収穫となりました。 黙々と一番果を収穫していく今回の収穫は、平川さん曰く  「丸(マル)の事だけ考える」  なんとも脳のストレッチになりそうな作業。 収穫のお手伝いをする事はもちろんソムリエとして今年のヴ...

---

### 〜10月にジューシーな赤ワイン〜

- Published: 2022-10-09
- Modified: 2022-10-26
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/10/09/canadianwine/
- カテゴリー: 未分類

 10月に入り、ひんやりとした風を感じる日が多くなりました。 北海道は、本格的な秋の到来。 空調も冷房から一転、暖房へ切り替え、お客さまを暖かくお迎えしております。  先日お仕事帰りの女性のお客さまが、アラカルトタイムでパスタをお召し上がりになりました。 その時におススメしたのが、前日入荷したばかりのカナダの赤ワイン。 お料理は、「北海道産 魚介ラグーソース スパゲッティ」 合わせたワインは、「ヘンリー・オブ・ペルハム バコ・ノワール2020年」  カナダでしか栽培されていない土着品種バコ・ノワ...

---

### 〜念願の東京研修〜

- Published: 2022-10-09
- Modified: 2022-10-26
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/10/09/restaurantlaube/
- カテゴリー: 未分類

 台風14号も無事に過ぎた先週、念願の東京研修へ行ってまいりました。 目的は石田博ソムリエ、今橋英明シェフ、平瀬祥子パティシエールの織りなすフレンチレストラン「L'aube(ローブ)」へ。  石田博さんは日本ソムリエ協会副会長で、私の大尊敬するソムリエ。 昨年1月号の機関誌sommelierの「ペアリング探訪記」で「常春TOKOHARU」が掲載された時には、石田さん自らが取材に来てくださり、大変お世話になりました。  2017年から札幌初のペアリングコース専門イタリアンとして舵を切った当初、「お...

---

### 〜おかげさまで9周年〜

- Published: 2022-10-09
- Modified: 2022-10-26
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/10/09/9yearsanniversary/
- カテゴリー: 未分類

 常春にとって9月14日は毎年特別な日。 常春が一つ年輪を重ねる日、周年の日です。  今年もたくさんの方々にお祝いをしていただきました。お店の業態が変わってもずっと通ってくださっている常連さま、お取引きさせていただいている業者の方々、そしてご近所の同じ飲食店の皆さま、いつもそっと見守ってくれている友人たち。  この場を借りてお礼申し上げます。 本当にありがとうございます。  周年がある週末は常春メンバーズの方限定でお声掛けさせていただき、「周年特別ディナー」を開催。  お一人さま1本のワインをお...

---

### 〜高い空を見上げて〜

- Published: 2022-10-09
- Modified: 2022-10-26
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/10/09/skyhigh/
- カテゴリー: 未分類

 カラリと晴れた、巻雲たなびく高い空。 可愛らしいピンク色のコスモスが風に優しく揺れる、そんな心地よい日。 秋風を感じるそんな日には、チーズを使ったお料理が恋しくなります。  写真は先日のLaPrimaveraコースの一品。 イタリア産カルナローリ米を使用した 「パルミジャーノ・レジャーノチーズとスパークリングワインのリゾット」 24ヶ月熟成のチーズとスパークリングワインを贅沢に使ったリゾットは、コクのあるリッチな味わい。 ペアリングのお酒は、樽を使った白ワインももちろん良いですが、実は日本酒が...

---

### 〜余市の青空の下で2〜

- Published: 2022-10-09
- Modified: 2022-10-26
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/10/09/yoichiautumn2/
- カテゴリー: 未分類

 先日ご招待いただいた平川ワイナリーさんの第二醸造所内覧会。 セミナーやメディアでは見ることのできない畑や醸造所の様子や、ブドウ栽培に対する情熱、そしてなによりも平川ご夫妻のお姿をお伝えしたいと思います。  平川さんとはフレンチレストランのMiyavieに勤めている時からのお付き合い。 「間もなく余市にワイナリーをオープンする」とのことで、ソムリエになる為の勉強をしていた私は収穫のお手伝いをさせていただきたいとお願いしました。 初めて訪れた平川ワイナリーさんは、自然に溶け込む木造建築。畑もとても...

---

### 〜余市の青空の下で〜

- Published: 2022-08-29
- Modified: 2022-10-26
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/08/29/hirakawawine202208/
- カテゴリー: 未分類

 8月末。 真っ青な青空と、鮮やかな葡萄畑の緑のコントラストが美しい、ここは余市・平川ワイナリーさんの葡萄畑。 先日、平川ワイナリーさんの第二醸造所の内覧会へ行って参りました。  まずは青空のもと青々とした葡萄畑を見ながら、平川さんによる余市の立地や風土、自社畑の様子やキュヴェのヒエラルキーについて。  次に新しく出来た第二醸造所の中に移動し施設内部を見学し、スパークリングワインの醸造の説明をきかせていただきました。  そして最後は、各所に配置されたワインの試飲です。新しい第二醸造所は清々しい木...

---

### 〜夏を謳歌して5〜

- Published: 2022-08-13
- Modified: 2022-10-26
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/08/13/summer20225/
- カテゴリー: 未分類

8月も、もうすぐ半ば。あちこちで花火や盆踊りなどの夏のイベントが開催され、とても楽しい反面、少し夏の疲れが出てくる頃ではないでしょうか。体力を回復させたい、そんな時はやはり肉料理が一番。 写真は先日のLa Primaveraペアリングコースのお肉料理。「名古屋コーチン 胸肉のロースト 蕗の薹としどけのクリームソース」名古屋コーチンは旨味たっぷりにコンフィしてから、皮目をパリパリに焼き上げローストに。春先にシェフ自ら山で採って来た蕗の薹としどけ、2種類の山菜と少しのクリーム、そして隠し味にお味噌を...

---

### 〜夏を謳歌して4〜

- Published: 2022-08-13
- Modified: 2022-10-26
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/08/13/summer20224/
- カテゴリー: 未分類

あっという間に8月。暑さ涼しさ織り交ぜた日々が、北海道らしい今年の夏。 とはいえ昔に比べ湿気のある日が多いのも事実。そんな時には、和のハーブ・洋のハーブの爽やかな香りを纏わせたお料理が暑気払いにはもってこいです。 写真は先日のLa Primaveraペアリングコースのお魚料理。「福岡県産 甘鯛の鱗焼き ハーブの香りのスープ仕立て」合わせたワインは、フランス・ブルゴーニュのムルソーで16代続く老舗ドメーヌが造るクラシカルな白ワイン「ラトゥール・ジローブルゴーニュ シャルドネ 2018年」を。 香ば...

---

### 〜夏を謳歌して3〜

- Published: 2022-07-26
- Modified: 2022-10-26
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/07/26/peachrosewine/
- カテゴリー: 未分類

 7月半ばを過ぎ、色鮮やかなお野菜や果物が次々とお目見え。 瑞々しい夏の果物が並んでいる側を通るだけで甘やかな香りが鼻腔をくすぐり、ついつい手が伸びてしまいます。  写真は先日のLa Primaveraペアリングコースのパスタ料理。 「山梨県産 白桃のソース 冷製カッペリーニ クラテッロ・ディ・ジベッロ添え」 合わせたお酒は、自然豊かなアドリア海沿岸イタリア・アブルッツォ州の「プローペ・チェラスオーロ・ダブルッツォ2021年」  "チェリーのような"の名前の通り、美しいサクランボ色が鮮やかな色合...

---

### 〜夏を謳歌して2〜

- Published: 2022-07-26
- Modified: 2022-10-26
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/07/26/kennsakiika2022/
- カテゴリー: 未分類

 湿度の高い、近年の北海道の夏。 今年は適度に雨も降り、紫陽花がくす玉のようにポンポンと可愛らしく咲くことができました。  仕入れによりくるくると、コース内容がどんどん変わっていく常春。 写真は先日のLa Primaveraペアリングコースの前菜。 「九州産 ケンサキイカのグリル壮瞥産無農薬レモンとアンチョビのソース」 合わせたお酒は、太陽がさんさんと眩しく輝くスペインから「カステロ・デ・メディナ エル・フィスゴン ヴェルデホ 2020」  レモンやライムのような清涼感のある香りに、キリッとした...

---

### 〜夏を謳歌して〜

- Published: 2022-07-26
- Modified: 2022-10-26
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/07/26/ayu2022/
- カテゴリー: 未分類

 立葵が空を向いて元気に咲き、久しぶりに迎える、気持ちおおらかな夏。 7月に入り蒸し暑い日々が続いていますが、外出を控えるよう言われていたここ数年に比べたら、むしろそんな中でも目一杯夏を謳歌したいと思うのではないでしょうか。    常春では夏の食材が次々と、お皿に色とりどりのお料理が咲き誇っています。 写真は先日のLaPrimaveraペアリングコースのお魚料理。 「和歌山県産 鮎のコンフィウイキョウとヨーグルトのソース」合わせたお酒は「上川大雪酒造 特別純米 吟風 生」  当別町の無農薬で栽培...

---

### 〜初夏を楽しむ、賞味会〜

- Published: 2022-06-24
- Modified: 2022-10-26
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/06/24/sommelierturnsparkling/
- カテゴリー: 未分類

 6月も半ばを過ぎ、だんだんと日差しが強くなってきたと感じる今日この頃。大通り公園の薔薇の花も色とりどりに、大輪の花を咲かせています。  そんな中、昨年9月改修工事後初となる賞味会を開催致しました。常春シェフ&ソムリエールのやってみたい!興味がある!面白そう!と感じる、普段の営業ではなかなかできないものをテーマとして、常春メンバーズの方に楽しんでいただく、ペアリングコースのイベントです。  今回のテーマは「sommelier's turn 〜泡の会〜」ということで、初めから最後までスパークリング...

---

### 〜お祭りが帰ってきた〜

- Published: 2022-06-14
- Modified: 2022-10-26
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/06/14/otatecrab/
- カテゴリー: 未分類

6月。 爽やかな風に、色とりどりの花たち。 色濃い緑。  先月のライラック祭りに引き続き、YOSAKOI祭り、北海道神宮祭と、ここ2年開催されなかったお祭りが帰ってきました。行く行かないに関わらず、開催されるというだけで、やはり心躍ります。  食材もお野菜からお魚、お肉と旬が次から次へと。 写真はとある日のHINNAペアリングコースの一皿。「江差産タラバガニと九条ネギのリゾット」。合わせたワインは小樽市内限定販売の、オサワイナリー が造る、帆立と好相性ワイン「オタテワイン」。  タラバガニの優し...

---

### 〜大学外部講師〜

- Published: 2022-05-30
- Modified: 2022-10-26
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/05/30/sapporodaigaku/
- カテゴリー: 未分類

 SDGsが2015年に国際サミットで採択されてから7年。世界各国が、企業が、「持続可能な開発目標」をかかげ様々な取り組みがなされています。 ここ数年で日本でもその言葉がかなり浸透し、あちこちにカラフルなあのアイコンが見られます。 「持続可能」  私たち飲食店にとってこの2年半は特に、どのようにそうなっていく事が出来るかを考えさせられました。そんな中、2020年・2021年・2022年と、札幌大学の外部講師を、オーナー村田と私ソムリエール坂田の2人で務めさせていただきました。 テーマは「地域社会...

---

### 〜旬を切り取る〜

- Published: 2022-05-21
- Modified: 2022-10-26
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/05/21/syunnwokiritoru/
- カテゴリー: 未分類

桜の季節も終わりをむかえ、札幌では市の花であるライラックがあちこちで美しく咲き誇っています。 すぐそばを通ると華やかでエレガントな香りが鼻腔をくすぐり、「ああ、またこの季節が来たのだな」と札幌市民なら多くの方が思うのではないでしょうか。 常春では、足繁く市場へ仕入れに行くシェフの「季節を切り取った」コース料理に、ソムリエールがその都度寄り添うワインをペアリング。 仕入れ・仕込みでお料理・ペアリングがどんどん変わって行くので、2017年のスタート時からひとつとして同じペアリングコースになったことが...

---

### 〜5月生産者さん訪問〜

- Published: 2022-05-14
- Modified: 2022-10-26
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/05/14/ezorisunotanicheese/
- カテゴリー: 未分類

 5月も中旬。心地よい暖かな日々が続いています。GWも明けお店も気持ちも少し落ち着いた先日の月曜日に、今度は東の方へ行ってきました。  日帰りで行けるギリギリの距離と思われる、新得。 2年前に新設されたばかりの「広内エゾリスの谷チーズ社」さんへ。 代表・チーズ職人の寺尾智也さんは共働学舎さんから独立された方で、スイス、イタリアと国境を接したアルプス山脈の麓・フランスのサヴォワ地方で修行されていたとのこと。  「日本でも、もっと日常にチーズを」そんな想いを込めて、本格的でありながら日本の食卓に寄り...

---

### 〜お皿の上に咲いた花〜

- Published: 2022-05-14
- Modified: 2022-10-26
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/05/14/sakuramasu/
- カテゴリー: 未分類

 5月に入りしばし。4月末は暖かなのに、なぜかGWは毎年少し肌寒い北海道。  しかし、食材は鮮やかな緑・緑・緑。ちょうど北海道はアスパラの季節。 大きな立派なアスパラを、コース料理の前菜でご提供中です。富良野産のアスパラを程よくソテーし、桜鱒のマリナートと柑橘のソースを添えたサラダ仕立てに。 合わせたワインは、蘭越・松原農園さんの造る、kamisato blanc 2019年。  アスパラの優しい甘味と柑橘ソースの酸味、桜鱒の旨み。そこにワインの林檎や梨のような香りに、フレッシュな酸。北海道の春...

---

### 〜新しい器が届きました〜

- Published: 2022-04-28
- Modified: 2022-04-28
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/04/28/newdish202204/
- カテゴリー: 未分類

深い緑がすっと心に染みてくる  様々な花が一気に咲き始める4月末。 桜の花もあちこちで美しい姿を見ることが出来る季節になりました。  そんな中、常春にまた新しい器が届きました。 昨年秋のクラウドファンディングのご支援で買うことが出来た、広島県江田島の若狭祐介さんという陶芸家さんにお願いしていた器の最後のお品。  この国の山々のような深い緑色が印象的な、とても美しい器。さて、これには何を盛り付けましょうか。  海の幸か、山の幸か。。。美味しい想像が膨らみます。 休みなく聴こえるキッチンからの仕込み...

---

### 〜4月生産者さん訪問その4〜

- Published: 2022-04-28
- Modified: 2022-10-26
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/04/28/iwanaiyamamoto202204/
- カテゴリー: 未分類

 先日の生産者さん訪問、最後にお伺いしたのは、ブルーベリーとホップの農家さんである山本さん。  実直そうな、そして優しさを湛えた笑顔。厳しい寒さの北海道の地で、自然とともに生きてきた力強さとしなやかさが滲み出ている方だなと感じました。今回は初めてお会いする、ということでご挨拶に伺いました。今度はブルーベリーが実る夏頃にお邪魔しようと思います。  あまり知られていませんが、実は岩内町は北海道産ホップ栽培の発祥地。 1871年の開拓時代に岩内で野生のホップが発見され、その5年後札幌で開拓使麦酒醸造所...

---

### 〜4月生産者さん訪問その3〜

- Published: 2022-04-27
- Modified: 2022-04-27
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/04/27/iwanaibrewerybefore/
- カテゴリー: 未分類

泊って飲めるIWANAI Brewery  先日の生産者さん訪問三件目は岩内の「いわない高原ホテル」さんへ。  宿泊施設訪問... ではなく、もう間も無く完成するクラフトビール工場を見学するためです。 ビール好きのオーナーさんが、本館近くのロッジ風の別館を改装して、今まさに産声を上げようとしているブルワリー。  1階では醸造所や岩内町内の展望を眺めながら、クラフトビールを楽しめるビアバーに。 2階・3階は1日10組限定の素敵なホテルとなる予定。2階にも宿泊者限定のバーを造るとのこと。  これから始...

---

### 〜4月生産者さん訪問その2〜

- Published: 2022-04-27
- Modified: 2022-04-28
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/04/27/kitajimawinepork/
- カテゴリー: 未分類

北島農場 ワインポークにかける情熱  先日の4月生産者さん訪問2件目は、同じく余市のワインポークを生産している「カネキタ北島農場」さんへ初来訪。  とてもパワフルな社長さんで、ご自身の会社の他に様々な会合の役員をしていらっしゃるとのこと。 私たち飲食店で働く者も体力のあるほうとは思いますが、生き物を相手にするお仕事の方の熱量にはいつも圧倒されます。きっとそれくらい体力・気力が必要なお仕事なのでしょう。  なぜワインポークという名前かというと、生後90日〜120日の約1ヶ月間、毎日赤ワインを与えて...

---

### 〜4月生産者さん訪問その1〜

- Published: 2022-04-27
- Modified: 2022-04-27
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/04/27/domaineyui2022/
- カテゴリー: 未分類

DOMAINE YUI 2022  4月も半ばを過ぎ、辛夷の蕾が大きく膨らみ、もう間もなく真っ白な大きな花弁が開くのが見られそう。花壇のクロッカスも黄色や紫色の鮮やかな花を咲かせています。  やっと活動期に入った北海道。先日の月曜日には、今年初の生産者さん訪問に行ってきました。 今回は余市と岩内へ。SNSで少しずつご紹介していけたらと思います。  1件目は昨年収穫お手伝いに行った余市のワイナリー、ドメーヌユイさんへ。 ちょうど杉山さんご夫妻はブドウ畑で、ブドウの幹を支柱に固定している作業中。「こ...

---

### 〜一足早いお花見〜

- Published: 2022-04-27
- Modified: 2022-04-27
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/04/27/firstsakura/
- カテゴリー: 未分類

一足早いお花見  札幌市内の学校では入学式のシーズン。 初々しい子どもたちのランドセル姿を、温かい目で見守る親御さんたちのにこやかな笑顔。桜前線が仙台まで来ているようですが、常春店内の桜の蕾は、一足早く柔らかくふっくらとしてきました。  もう間もなく、北海道では少し早めとなる桜の花を見ることができそうです。今年は立派な枝ぶりなので、テーブル席の方には通る時に少しご不便をお掛け致しますが、年に数日しかない店内でのお花見。  美しい桜の花を愛でながら、ペアリングコースを楽しんでいただけると幸いです。...

---

### 〜春色のパスタ〜

- Published: 2022-04-27
- Modified: 2022-04-27
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/04/27/haruiropasta/
- カテゴリー: 未分類

国産ブロッコリーとアンチョビのアーリオ・オーリオ 春の色  待ちに待った4月。 長かった今年の冬もやっと終わりをつげ、いよいよ春本番となります。今月末には桜が見られると思うと、とても楽しみでなりません。  通常営業に戻った常春では、明るい笑顔とともにペアリングコースを楽しむたくさんのお客さま。いつも通りの営業が出来ることがこんなに喜ばしい事とは、と改めて実感する日々です。  写真は先日のSakuraペアリングコースのパスタ「国産 ブロッコリーとアンチョビアーリオ・オーリオ スパゲティ」淡い萌黄色...

---

### 〜春、心沸き立つ〜

- Published: 2022-03-28
- Modified: 2022-03-28
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/03/28/regotoeat/
- カテゴリー: 未分類

春香る花を添えて  春分も過ぎ、いつもより少し早い桜前線が北上しています。日本では、一年で一番心沸き立つ季節ではないでしょうか。 当店の店内も、先週から賑わいを見せています。大切な方のお誕生日のお祝い。新たな門出を祝福する名残惜しくも賑やかなお席。久しぶりのご友人との再会を喜びながら楽しむカジュアルなお食事も。幸せな笑顔が店内には溢れています。それをサービスさせていただく私たちもまた、幸せな気持ちに。  写真は先日のSakuraペアリングコースの前菜「北海道産 水蛸のカルパッチョグリーンオリーブ...

---

### 〜春・動き始める2〜

- Published: 2022-03-28
- Modified: 2022-03-28
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/03/28/spring2/
- カテゴリー: 未分類

村木氏による手作りの木器  気温も目に見えて上がっているためか、頬を撫でる風が柔らかな今日この頃。常春のコース料理も鰆やうるいなど春の旬の食材が登場し、舌からも春を感じられます。  まん延防止... も3月22日(火)から解除となり、これから街に活気が出てくるだろうことが予想されます。 テイクアウトに限定されていた【 GoToEat北海道 】お食事券も、販売・利用期限が延長され使用できるようになります。【 販売期限... 4月8日(金)利用期限... 3月22日(火)〜5月10日(火) 】もちろん常春の店...

---

### 〜春を告げる蕾を見上げて〜

- Published: 2022-03-08
- Modified: 2022-03-08
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/03/08/yukidoke/
- カテゴリー: 未分類

 3月に入り、ふと気付けば少しづつ春の兆しが垣間見られる今日この頃。 およそひと月半後には、真っ白い大きな花を咲かせるであろう辛夷のふわふわとした可愛いらしい蕾が、見上げるとたくさん風に揺られていました。春が来るまで、もうひと踏ん張りでしょうか。  そんな中、嬉しいお知らせが一つ。昨年秋のクラウドファンディングのご支援で、広島県江田島の若狭祐介さんという陶芸家さんにお願いしていた器がやっと到着しました。 地元の土を使って、シンプルながらもなんとも味わい深い表情の、淡いグレーのお皿。素材の味わいを...

---

### ~楽しく勉強~

- Published: 2022-02-14
- Modified: 2022-02-14
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/02/14/stady/
- カテゴリー: 未分類

常春TOKOHRUの画像ではありません。とてもステキなチーズプレート。ただ美味しいだけではない、たくさんのコトが詰めこまれたプレート。とても大事なコトを思い出させていただきました。 まん延防止で静かな毎日。美味しいものをつくり、寛ぎの時間をつくるのが生きがいの私たちです。どうしても気が滅入ってしまいがち。ここはミーティングと称して、あの「原点のお店」へいこう!そう思い立ちました。 ツキサップにあるジンギスカンのお店に、久方ぶりにおじゃましました。このお店の店長ご夫妻は、なんとお二人ともシニアソム...

---

### 〜2月20日までの営業のご案内〜

- Published: 2022-02-04
- Modified: 2022-02-04
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/02/04/20220203/
- カテゴリー: 未分類

 先月降り積もった雪の山。札幌市内では連日除雪・排雪作業が行われ、少しずつ視界が開けてきました。  まん延防止等重点措置期間中、休業されるお店が多くありますが、常春は日にちを絞っての営業となります。 2月20日(日)までの営業日は、以下の通りです。 2月3日(木)〜6日(日)9日(水)12日(土)16日(水)19日(土)  常春は【 北海道 感染防止対策実践店 】第三者認証を受けておりますので、17時半〜21時までの営業(コース最終入店19時・酒類提供は20時まで)となります。ソーシャルディスタ...

---

### 〜冬はやっぱり、赤身肉とフルボディ赤〜

- Published: 2022-01-24
- Modified: 2022-01-24
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/01/24/winterfull/
- カテゴリー: 未分類

 1月もいつの間にか半ばを過ぎ、お正月気分も抜けた頃。 北海道の冬らしく、こんもりと積もった雪の山。そんな中でもキッチンからコトコトと仕込みの音は絶えません。  北海道は冬が長いので、どうしても家に篭もりがちになりますが、シェフ曰く「イタリアンやフレンチにとって一番美味しい季節が秋冬」とのこと。 熟成させて旨みが乗ったお肉料理に色鮮やかなソースを添えた「平取和牛ヒレ肉のローストちぢみほうれん草と赤パプリカ、薔薇の香りのスーゴの3色ソース」それに合わせるのは、野薔薇のような香りが華やかなフルボディ...

---

### ~明けましておめでとうございます~

- Published: 2022-01-04
- Modified: 2022-01-04
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2022/01/04/newyear2022/
- カテゴリー: 未分類

明けましておめでとうございます! 昨日までの1月2日と3日、常春TOKOHARU美味し初め「春は曙」を提供させて頂いておりました。正月を彷彿させる一皿もあれば、新年を彩る豪華な食材。ワインに限らず日本酒も交えたペアリングドリンクの数々。新年はじめに、心からの美味しい笑顔にお会いできて最高のスタートであったと感謝いたします。 昨年2021年は、常春TOKOHARUにとってチャレンジの年でした。・計6回もの生産者さん訪問で多くを学び、たくさんの繋がりをつくり。最後には足寄で蝦夷鹿猟にまで立ち会わせて...

---

### ~命に染入る美味しさ~

- Published: 2021-12-28
- Modified: 2021-12-27
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/12/28/xmasosyougatu/
- カテゴリー: 未分類

雪が降り始めたと思ったら、本格的な寒さの到来。ジビエの美味しい季節です。 先月、狩猟同行させていただいた足寄の蝦夷鹿。いつが一番食べ頃かシェフの目が光ります・・・約1ヶ月の熟成を経て... そしてついに、クリスマスディナーにベストな熟成でご提供することができました! クラウドファンディングでご支援してくださった方もいらっしゃったので、狩猟同行時のお話もさせていただきました。感慨深いお顔で「いのちをいただくとはまさにこのことですね」とお客さま。 『食への感謝 = HINNA』まさに「ヒンナ」なクリ...

---

### 〜gotoeatでお得に美味しく〜

- Published: 2021-12-25
- Modified: 2021-12-25
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/12/25/gotoeatosyougatu/
- カテゴリー: 未分類

師走も半ばを過ぎ、先日の大雪でついに根雪に。風景が変わると「いよいよ年末」という気持ちになる気がします。 静かだった昨年とは打って変わり、おかげさまで例年に近いくらいの賑わいを見せている今年の12月。多くの方がごく親しい方と過ぎゆく令和3年を振り返りつつ、忘年会を楽しんでいらっしゃるのではないでしょうか。 常春から「年末年始営業のお知らせ」です。・年内通常営業最終日12月29日(水)・お正月ディナー営業1月2日(日)・3日(月)(1月4日(火)〜10日(月)は臨時休業 1月11日(火)より通常営...

---

### 〜奇跡のラスト7分〜

- Published: 2021-12-07
- Modified: 2021-12-07
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/12/07/gimannti/
- カテゴリー: 未分類

 11月21日(日)から23日(火)、足寄のハンター儀間さんと蝦夷鹿猟に同行してまいりました。 お店では綺麗に処理された食材と接している私たちですが、実際の現場に立ち会うのは初めての経験。 年間40頭前後とのことなので、私たちの滞在中に必ずしも猟が成功するとは限りません。 しかも猟は早朝と夕方それぞれ限られたタイトな時間。  出会えるだろうか、成功するだろうか。緊張と不安と、期待。  1日目夕方、蝦夷鹿を発見するも、距離が遠く、断念。2日目早朝、またも距離が遠く。  2日目夕方、この猟が今回の同...

---

### 〜蝦夷鹿猟へ〜

- Published: 2021-12-07
- Modified: 2021-12-07
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/12/07/gotoasyoro/
- カテゴリー: 未分類

 コロナ禍のこの一年半。今しか出来ない!と、常春は可能な範囲で生産者さんに実際にお会いして来ました。 ワイナリーだけでなく、農家さんや魚市場の方、器を作っている作家さん。  そしてついに、念願の蝦夷鹿猟に同行できることに! 9月、クラウドファンディングで皆さまにご支援いただいたおかげです。本当にありがとうございます! 11月21日(日)から23日(火)、なかなか訪問できない遠い地・足寄の、ハンター儀間さんに会いに行って、猟に同行してきます。  命を頂く尊さ。言葉では解っていても、実際の命の現場に...

---

### 〜活気が街にも、食材にも〜

- Published: 2021-12-07
- Modified: 2021-12-07
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/12/07/autumntaste/
- カテゴリー: 未分類

 爽やかな秋晴れが続き、落ち葉を足裏で踏みしめながら歩くのが心地よい今日この頃。 札幌市内も少しずつ活気が出てきていると感じています。  トリュフや秋茄子など食欲の秋を楽しむにはもってこいの今。お肉やお魚も熟成させ、旨みを増した良きタイミングでお客さまに。  写真は先日のHINNAペアリング コースより、 パスタ「今金町ソガイ農園のトマトと茄子のソースカサレッチェ」 合わせたワインは「さっぽろ藤野ワイナリー La Routeロゼ2018年」  トマトと茄子の、自然なお野菜の甘味と旨み溢れるソース...

---

### 〜待ちに待った〜

- Published: 2021-12-07
- Modified: 2021-12-07
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/12/07/unlimited/
- カテゴリー: 未分類

 街路樹のイチョウも黄金色に色づき始め、赤や黄色の色鮮やかな木々を眺めながら、大通り公園を歩くのが楽しいこの季節。  北海道では、11月からついに4人以内という飲食店利用時の人数制限も解除となります。 したがいまして常春も11月から、通常営業に戻ります。 コース入店時間は17時半〜19時半アラカルトはコースが落ち着いた19時半頃から。 席間の確保のため、いらっしゃる前にはお電話をいただけたらと思います。 (クラウドファンディングリターンの「お試しペアリング」はコース時間でもご利用いただけますので...

---

### 〜小さな、お客さま〜

- Published: 2021-12-07
- Modified: 2021-12-07
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/12/07/acuteguest/
- カテゴリー: 未分類

 常春はオープンして、9年目に入りました。レストランになった今でも、たくさんの常連さまが通ってくださっていること、とても嬉しく思います。  カフェ&バー時代からのお客さまの中には、ご結婚されて、お子さまがお生まれになって、新たな人生のステージに入った方も。先日はそんなお客さまの、貸切営業をさせていただきました。 貸切ですので、泣いてもお気になさらずに。眠ってしまっても大丈夫。 そして、貸切だから出来ること。よく知っている常連さまだからこそ、出来ること。  生後8ヶ月のお子さまの、初めてのレストラ...

---

### 〜新しくなった常春で〜

- Published: 2021-12-07
- Modified: 2021-12-07
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/12/07/newtokoharu/
- カテゴリー: 未分類

 朝晩にはヒヤリと冷たい風が吹くようになり、いつの間にか10月も中旬。ぶどうの収穫も最盛期を迎えています。10月15日(金)からは時短要請も解除となる予定で、すでに続々とご予約をいただいております。 席間の確保のため、10月いっぱいは、アラカルトを自粛し、コースのご予約のみの営業とさせていただきます。(クラウドファンディングリターンの「お試しペアリング」はコースの時間でもご利用いただけますので、ご予約の際にチケット使用の旨お伝えください。)  また、ついに「go to eat北海道お食事券」が1...

---

### 【10月1日よりリニューアルオープン!】

- Published: 2021-09-30
- Modified: 2021-09-30
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/09/30/renewal/
- カテゴリー: 未分類

※北海道の第三者認証も取得できました!! ※クラウドファンディングは今日が最終日です!あったらいいなをカタチにした「ちょい飲みセット」追加しました↓https://camp-fire. jp/projects/view/479030  「長月」とはよく言ったものですね。本来なら8周年をお祝いして皆さまと喜びを分かち合うはずだった9月。まさかの緊急事態宣言により休業を余儀なくされました。 ほんとうに長かった一ヶ月。 ですが皆さんご存じの通り、いつも心に春のひだまりを忘れない常春TOKOHARUです。...

---

### 終了まであと3日!500%達成めざして

- Published: 2021-09-28
- Modified: 2021-09-28
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/09/28/last3days/
- カテゴリー: 未分類

残すところ たったの3日となりました! ※「あったらいいな」をカタチにした感謝のリターン 【 ちょい飲みセット 】が新しく公開されました。ぜひご活用ください! あっという間にあと3日。いよいよフィナーレが近づいて参りました。まさかの初日に目標達成させて頂いてから今日までに、400%を超えるご支援を賜りました!皆さまの温かいご支援とお心、感謝に堪えません。 ここまできたら「目指せ500%」。ご支援いただいた皆さまが自慢できるような達成を目指してまいります。 クラウドファンディングのご支援は「こちら...

---

### 「自慢してもらえる」常春TOKOHARUを目指して

- Published: 2021-09-20
- Modified: 2021-09-20
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/09/20/challenge500/
- カテゴリー: 未分類

鶴沼でブドウ収穫中 まさかの達成に嬉しさひとしお 祝【 400% 達成 】!  ⇒ 目指せ【 500% 達成 】! !  不安だらけの中からはじめたクラウドファンディング。 開始から2週間で、当初は想像もできなかったご支援をいただいております。  「¥2,000,000 400% 達成」!  ご支援いただいた皆さまから寄せられるお声を聞いて、常春TOKOHARUがどれだけ愛されているのかを今さらながら実感しました。 「ご支援・応援いただいている皆さまの声に応えたい」。より一層その想いが強くなったこの...

---

### 【 300%達成!】ありがとうございます!【 8周年のお祝い! 】

- Published: 2021-09-20
- Modified: 2021-09-20
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/09/20/challenge400/
- カテゴリー: 未分類

300%達成! 常春TOKOHARU 8周年!!喜びも、感謝も、すべて倍増です  開始からたった1週間で¥500,000 ⇒ ¥1,500,000 300%の目標達成!  しかもそれが、常春TOKOHARUの8周年 9/14の前日!!  今年はコロナ対策の要請により、周年をお祝い出来ないと落ち込んでいました。その矢先の達成劇、これほど嬉しいことはありません。 皆さまの愛情を感じ、今まで重ねてきたことへの自信を頂き、もっと皆さまの美味しい笑顔のために頑張ろうという決意を固めることができた...

---

### まさかのスピード達成!

- Published: 2021-09-09
- Modified: 2021-09-09
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/09/09/speedsuccess/
- カテゴリー: 未分類

多大なご支援ありがとうございます! ~次なるゴール目指して~  「北海道まるごとペアリングコースHINNA」実現のためのクラウドファンディング。 まさかのスピード! わずか5時間43分で「SUCCESS  目標達成」致しました!!  ↓クラウドファンディングのサイトへは下記URLよりご覧ください  https://camp-fire. jp/projects/view/479030  こんなにも早く目標達成できるとはまったく思いもよりませんでした。 皆さまの心からのご支援にスタッフ一同、一身に感謝...

---

### HINNA実現のために

- Published: 2021-09-09
- Modified: 2021-09-09
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/09/09/hinnajitsugenn/
- カテゴリー: 未分類

 コロナ禍。私たち飲食業はもちろん、生産者さんも大変な被害をうけています。 こんな時だからこそ「最高に安全で美味しいもので皆さんを笑顔にしたい!」「想いや畑の情景も伝えることで生産者さんの価値を高めたい!」  その一心をカタチにするための新しいペアリングコース。 「北海道まるごとペアリング コースHINNA」  その実現のためのクラウドファウンディングがいよいよ公開されました! 銀座銘店で料理長も務めたシェフ澤飯が「北海道のこだわり食材をメインに据えたコース料理」に、ソムリエール坂田が「北海道産...

---

### 休業中に力をたくわえる

- Published: 2021-08-31
- Modified: 2021-08-31
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/08/31/takuwaeru/
- カテゴリー: 未分類

 涼しくなり、ほっと胸を撫で下ろしたのも束の間。まん延防止等重点措置の中でもコロナ感染拡大は収まらず、ついに北海道も8月27日から9月12日まで緊急事態宣言が出されることとなりました。  これに伴い、本当に残念で仕方ありませんが、、、常春は休業することにいたしました。  その間ただ待つだけでなく、その間に出来ることを行動しようと思います。この1年の間、増えてしまったお休みの日を利用して、お世話になっている生産者さんに会いに行ってきました。そこで感じたこと。腑に落ちたこと。素晴らしい生産者さんと、...

---

### 〜「HINNA(ヒンナ)」を目指して〜

- Published: 2021-08-16
- Modified: 2021-08-16
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/08/16/hinnawomezasu/
- カテゴリー: 未分類

 やっと涼しくなった北海道。私たち人間だけでなくお野菜たちも、ホッとしているのではないでしょうか。  今年のヴィンテージはどんなだろう。お野菜たちは元気に育っているだろうか。ワイナリーや酒蔵、農家さんやチーズ工房など、私たちレストランは様々な生産者さんに、美味しい飲料・食材を届けてもらっています。常春は10月目指して、北海道の食材・お酒の素晴らしさを全面に押し出した新しいコース「HINNA(ヒンナ)」を作ります。(ヒンナとは、食べ物への感謝を表すアイヌ語です)  その為に少しずつ、お世話になって...

---

### ~ノンアルコールの夏~

- Published: 2021-08-03
- Modified: 2021-08-03
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/08/03/nonalcsummer/
- カテゴリー: 未分類

 2週間以上も真夏日が続く札幌。こんな日は北海道に生まれてから初めての経験。  まるで本州のような暑さは、体力・気力ともに色々と試されているかのよう。そしてまたも北海道において、まん延防止等重点措置へと移行することが決定となりましたので、その間の営業についてのお知らせです。  まん延防止等重点措置期間中8月2日(月)〜31日(火)は、20時までコースのみの営業(お飲み物はノンアルコール飲料のみのご提供)となります。ゆっくりとお食事を楽しんでいただきたいので、いつもより早い16時半にオープン致しま...

---

### シュワっと 瑞々しく

- Published: 2021-07-27
- Modified: 2021-07-27
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/07/27/syoumikaiape/
- カテゴリー: 未分類

毎日気温が30度を超える日が続いています。草木に水を与えると、余すところなくその潤いを吸収しようと、根を伸ばし葉を大きく広げています。 そしてヒトには、シュワっとした飲み物がとても美味しい季節。 先日開催した賞味会。おかげさまで無事に開催することができましたこと、この場を借りてお礼申し上げます。 今回のテーマは「北海道ペアリングコース HINNA(ヒンナ)」。 今秋に現存のコースにプラスでスタート予定のコースで、賞味会で先行的に楽しんでいただきました。 写真は、初めの一皿。「夏野菜のクリアな冷製...

---

### 〜短い夏の始まり〜

- Published: 2021-07-04
- Modified: 2021-07-05
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/07/04/shortsummer/
- カテゴリー: 未分類

 7月に入り、北海道らしい爽やかな夏の日が続いています。大通公園12丁目の薔薇園のバラたちも色鮮やかに咲き乱れ、夏を謳歌しているようです。市場ではたくさんの濃い色のお野菜が並ぶ、道産野菜がとても美味しい季節。週何度も仕入れに出掛けるシェフの目にも気合が入ります。写真は有機栽培トマトをたっぷりと使ったポモドーロ。トマトの甘みと旨味に、フレッシュのバジルが彩りと爽やかな香りを添えます。合わせるワインは、薔薇の形が施された美しい瓶に入っている、南仏のワイン「コート・デ・ローズ ロゼ」「バラの丘」という...

---

### 〜今だからこそ、出来ることを〜

- Published: 2021-06-12
- Modified: 2021-07-05
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/06/12/imadakara/
- カテゴリー: 未分類

週1日の定休日が当たり前の飲食店。でもここ1年と数ヶ月は、それよりもお休みが確実に増えています。そんな中でだからこそ、出来ること。それは、生産者さんに会いにいくこと。 ワインだけでなく、お野菜、お肉。たくさんの素晴らしい生産者さんが、常春に美味しさを届けてくれています。 先日は、お世話になっている農家さんのお一人、千歳のファーム・ウメムラさんへ行ってまいりました。 化学肥料は極力抑え、除草剤は一切使わず、殺虫剤や殺菌剤などの農薬も可能な限り使用を控えて。土の力と作物が持つ力を最大限に活かして育て...

---

### 〜6月の営業日のご案内〜

- Published: 2021-06-01
- Modified: 2021-07-05
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/06/01/juneasari/
- カテゴリー: 未分類

北海道の緊急事態宣言が6月20日まで延長となりましたね。常春TOKOHARUも原則20日まで「休業」とさせていただきます。 それにともないまして「常春賞味会〜北海道ペアリングの会〜(6月19日・20日に人数を制限して開催予定)」を 延期せざるを得なくなりました。まだ未定ですが、1ヶ月後くらいを目処に開催したいと思っています。 (日程が決まりましたら詳細をホームページに掲載致します) 皆さまにお会いできるのを楽しみにしていたので、私たちもとても残念ですが、今は世の中が早く落ち着くのを願うばかりです...

---

### ノンアルコールペアリングコース はじめます

- Published: 2021-05-10
- Modified: 2021-05-10
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/05/10/nonalcstart/
- カテゴリー: 未分類

札幌市よりCOVID-19まん延防止等重点措置の要請があったため5月12日(水)〜31日(月)の期間【20:00閉店 酒類提供の休止】となります。ゆったりとお食事を楽しんでいただきたい。その想いから、この期間は16:30からオープンすることに致しました。 (20時クローズとなりますので、18時までの入店をおすすめします。) また、ワインペアリングはご提供できないことをうけて、かねてより温めてきた【ノンアルコール ペアリングコース】をはじめます。まだ北海道ではこの「ノンアルコールペアリングコース」...

---

### GW中の営業日のお知らせ

- Published: 2021-04-27
- Modified: 2021-07-05
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/04/27/gordenweek/
- カテゴリー: 未分類

次から次へと花々が咲く季節。 今は大人数でワイワイ、というよりも、本当に親しい方と、ご家族と、花を愛で春の到来の喜びを分かち合う。そんな日々ではないでしょうか。 札幌市からの時短営業要請がありましたので、常春は4月27日(火)から5月11日(火)の期間、21時までの営業(酒類のご提供は20時まで)とさせていただきます。 ソーシャルディスタンス確保の為、コースの方はご予約を、ちょっと一杯でいらっしゃる前にはお電話をいただけると幸いです。 また、GWの5月2日(日)〜5日(水)、お休みとさせていただ...

---

### とある日のプリマヴェーラ・ペアリング

- Published: 2021-04-13
- Modified: 2021-07-05
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/04/13/laprimavera/
- カテゴリー: 未分類

 頬をなでる春風が心地よい今日この頃。  まだ少し肌寒い日もありますが、人間が1番幸福を感じる気温は11度と言われています。 ですのでちょうど今時期でしょうか。写真は最近のプリマヴェーラ・ペアリング・コースより、  「鹿児島県産 筍のリゾット蝦夷鮑添え 柚子の香り」 合わせたワインはDm. ヴィニョブル・デュ・レヴール「サンギュリエ 2015年」 アルザスの三つ星生産者Dm. マルセル・ダイスの長男マチュー・ダイスが造るオレンジ色のナチュール・ワイン。「自由と革新」をキーワードに...

---

### 冬から春へ

- Published: 2021-02-20
- Modified: 2021-04-01
- URL: https://tokoharu0914.com/wpinstall/index.php/2021/02/20/fb20210331/
- カテゴリー: 未分類

頬を撫でる風の感触が、冬から春になってきたと知らせてくれる。 春を告げる恵み「アスパラ」。 そのはしりを、歯ごたえで、その甘みで感じていただきたいと前菜でお出ししています。 富良野産のグリーンアスパラを絶妙の火加減でソテーし、4種のチーズを使ったソースを添えて。 合わせたワインは、フランス・南西地方の造り手であるフィリップ・フェザ。 緑色のエチケットがほのぼのとして春らしい 「ヴァン・ブラン・ド・フィリップ」。爽やかな柑橘やハーブの香りに、仄かな甘みと酸味を感じる味わいは、アスパラの青みと甘み、...

---